2020.11.14 「統率者レジェンズ」プレリリース 晴れる屋TC大阪
場所:晴れる屋TC大阪
フォーマット:統率者(シールド、CMR*6パック)
試合形式:スイス2回戦
開催時間:14:30~(~14:30)
参加人数:24人
参加費:4,000円

2年9ヶ月振りの統率者戦。
(前回の記録は、https://dadachiyo.diarynote.jp/201802160254188758/

「統率者戦したいなー」とは思いつつも、中々機会がありませんでしたが、リミテッド(シールド)でのイベントのため、
普段の統率者戦での優良カード・コンボについて知識がなくても、気軽に統率者戦を楽しめると言うことで参加。


定員超え抽選になりましたが、事前予約をしていたのでセーフ。
近年の統率者ブームを感じました。


6パックでシールドデッキ60枚構築は「枚数足りないないやろ…」と思っていましたが、1パック20枚入りだそうで…。

勿論、シールドの統率者戦は初めてなので、デッキの組み方がわからず頭真っ白でしたが、
とりあえず見た目強そうな《三度の再誕、ジェスカ》と結構エルフを見たので《ジョラーガの酋長、ヌーマ》で組むことに。



使用デッキ:《三度の再誕、ジェスカ》+《ジョラーガの酋長、ヌーマ》


R1
vs 《寛大な夜明け、ラシエル》(A)
vs 《薄暮の埋葬布、リーサ》(B)

プレイヤーAが《暁の熾天使》、プレイヤーBが《薄暮の埋葬布、リーサ》と飛行戦力を整える中、こちらは上ががら空きに。
盤面膠着するが、プレイヤーBが《継承の饗宴》と唱えてくれたスタックで《ケッシグのレインジャー、ハラナ》+《待ち伏せのバイパー》で盤面がすっきり。

終盤、こちらの《海岸線の匪賊》が両プレイヤーのライフをごっそり削り、プレイヤーAを倒す。
プレイヤーBと一騎打ちになるが、あちらはライフは詰まっているものの《薄暮の埋葬布、リーサ》で上戦力とライフゲインを持つ。
こちらも盤面は揃っているものの《薄暮の埋葬布、リーサ》がどうすることもできなかったが、《ゴブリンの武器職人、トッゴ》からの石トークンでライフを削りきれて、勝ち。


R2
vs 《林間の茨、ミアーラ》《ジョラーガの酋長、ヌーマ》(A)
vs 《剛胆な考古学者、アーデン》《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット》(B)
vs 《ラミレス・ディピエトロの幽霊》《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット》(C)

プレイヤーAが《完全者の誇り》やロードでエルフを強化、プレイヤーB・プレイヤーCも《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット》をプレイしてくる。
こちらも《ジョラーガの酋長、ヌーマ》で盤面強化しつつ、攻める機会を伺うが、やはり盤面は膠着。

そんな中でプレイヤーBが《兵士の切りつけ》で盤面リセットしたところで、時間切れでライフ勝負に。
プレイヤーCが《ラクシャーサの堕落者》で盤面を即復活させるが、ターンが返らず、ライフ差でプレイヤーBが勝ち。



結果 〇×

賞品:《闇の男爵、センギア》(参加賞)、「統率者レジェンズ」*1パック(参加賞)

結果は置いておいて、久しぶりの統率者戦かなり楽しかったです。
全く面識がない知らない方との統率者戦で、空気感等心配してましたが、杞憂でした。


改めて統率者戦の楽しさを感じたので、また機会を作ってやりたいと思います。
1 三度の再誕、ジェスカ
1 ジョラーガの酋長、ヌーマ

統率者(2)

12 森
8 山
1 統率の塔
1 オパールの宮殿
1 断ち割る尖塔

土地(23)

1 フィンドホーンのエルフ
1 待ち伏せのバイパー
1 エルフの幻想家
1 たかり猫猿
1 海岸線の匪賊
1 ゴブリンの武器職人、トッゴ
1 彼方地のエルフ
1 ファーティリド
1 傲慢な完全者
1 樹根織りのドルイド
1 熊爪のトゥーヤ
1 巡礼者の目
1 ケッシグのレインジャー、ハラナ
1 キズタ小径の住人
1 ケッシグの罠師、アレイナ
1 電光吠えのドラゴン
2 トレストの随員
1 シルバーバックの巫師
1 流翼組の脱走者
1 すべてを取り込むもの、スラーク
1 甘露のイトグモ

クリーチャー(22)

1 宝石の睡蓮
1 不定形の斧
1 天球儀
1 苔色のダイアモンド
1 予言のプリズム
1 思考の器
1 溶接の火花
1 押し潰す蔦
1 狩人の眼識
1 報奨の宮廷
1 造命師の贈り物
1 燃え盛る怒り
1 群れの力

呪文(13)

《三度の再誕、ジェスカ》+《ジョラーガの酋長、ヌーマ》。

上の記録では出ていませんが、《三度の再誕、ジェスカ》が予想以上に強かったです。
共闘先を軽い相方にして唱えまくれば…など、構築で使ってみたくなるほどでした。

《ジョラーガの酋長、ヌーマ》も結構な枚数エルフがいたので、それなりに活躍してくれました。
R2のAの方の方がエルフエルフしてましたが…。

マナファクトも、ゲーム自体も長引くので、マナカーブ重めでもいいだろうと思いつつデッキを組みましたが、
実際テンポが悪かったので、もう少し軽いカードを入れれば良かったと反省しています。

(以下、今回のカードプールです。No順)
虹色の笛吹き

祖先の刃
武勇の選定師
慈善の祝福
手の檻
宮廷通りの住人
祓い士の薬包
宿命の旅人
剣術の名手
イオナの裁き
陽光たてがみの使い魔、ケレス
武器庫の解放
宮殿の歩哨
急報
暁の熾天使
空鯨捕りの一撃
兵士の切りつけ
永遠の魂

液態化
早期横溢
力強い否定
突風撃
帆凧の散兵
商船略奪隊
詮索の目
財力ある船乗り
星学者
屑鉄潜りの海蛇
スカーブの大巨人
巧みな軍略*2
至高の意志
宝物庫の追跡者
イーヴォ島の管理人

苦々しい天啓
焼印刃
茨刃の達人
屍体の攪拌
強気な回収者
極上の狩りの達人
目腐りの虐殺
肉袋の匪賊
マルフェルドの双子
林間の茨、ミアーラ
殺害
ネイディアの夜刃
ファイレクシアの憤怒鬼
疫病の肉裂き
黄泉からの帰還者
灯の収穫
黒薔薇の棘

ケッシグの罠師、アレイナ
乗り込み部隊
燃え盛る怒り
海岸線の匪賊
真紅艦隊の准将
ドラゴンの卵
ドラゴンのマントル
富の爆発
焦熱の連続砲撃
激情の鞍暴れ
ゴブリンの先駆者
三度の再誕、ジェスカ
親指なしのクラーク
間に合わせの砲弾
裏切りの先触れ
改革派の戦術
鱗剥ぎの捕食者
電光吠えのドラゴン
ゴブリンの武器職人、トッゴ
溶接の火花

待ち伏せのバイパー
報奨の宮廷
押し潰す蔦
エルフの幻想家
トレストの随員*2
彼方地のエルフ
ファーティリド
流翼組の脱走者
フィンドホーンのエルフ
ケッシグのレインジャー、ハラナ
狩人の眼識
傲慢な完全者
キズタ小径の住人
造命師の贈り物
腐食獣
ジョラーガの酋長、ヌーマ
樹根織りのドルイド
たかり猫猿
シルバーバックの巫師
すべてを取り込むもの、スラーク
群れの力
甘露のイトグモ
野生の誓約

真の後継者、ジャレッド・カルサリオン
一座の支配人、ジョーリ
練達の職人、レヤブ
熊爪のトゥーヤ

不定形の斧
天球儀
灰色のダイアモンド
ゴーレムの職工
融合する武具
憑依の外套
創意エンジン
ジェイラム秘本
宝石の睡蓮
ルーメングリッドのガーゴイル
乳白色のダイアモンド
苔色のダイアモンド
巡礼者の目
海賊のカットラス
予言のプリズム
予見者のランタン
空色のダイアモンド
堅牢な玉座守り
思考の器

統率の塔
オパールの宮殿
断ち割る尖塔

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索