2019.9.7 日本選手権2019・DAY1 アリーナ立川立飛
場所:アリーナ立川立飛
フォーマット:スタンダード(XLN~M20)+ドラフト(「基本セット2020」*3)
試合形式:スタンダード5回戦+ドラフト3回戦
開催時間:10:40~
参加人数:972人
参加費:10,000円

「日本選手権2019」初日!

昨年はそこそこ良い戦績だった「日本選手権」。
今年も、昨年を上回れる様な戦績を納めたいところ…。


ちなみに、前日仕事終わりに直接東京入り。
ホテル最寄り駅についたのが22:30と若干の疲れも残りつつの参加に。



使用デッキ:緑t黒ストンピィ


R1 vs 青緑ネクサス ×〇×

G1(先手、7/6)
《アーク弓のレインジャー、ビビアン》で一度は《打ち壊すブロントドン》をサーチ、相手の《荒野の再生》を潰すが、
2枚目の《荒野の再生》は止められず、ループに入ったので投了。

G2(後手、6/7)
こちらブン回り。
相手《伝承の収集者、タミヨウ》でパーツを探しに行くが、何もなくて勝ち。

G3(後手、6/7)
G2同様、こちらブン回るが、相手もブン回り、ループに入られて負け。


R2 vs 白赤フェザー ××

G1(先手、7/6)
《大食のハイドラ》で《贖いし者、フェザー》1体は潰したが、
その後こちらマナフラで、《贖いし者、フェザー》2体目に触れず、負け。

G2(先手、5/7)
《蔦草牝馬》を《アーク弓のレインジャー、ビビアン》で育てるが、後続が続かず。
相手《戦慄衆の秘儀術師》のみだが、墓地に色々落ちていて、それらを唱えながら攻められて負け。


R3 vs 青黒コントロール 〇〇

G1(先手、7/6)
かなり土地的に危ないキープをしたが、順当に土地がの伸びてくれて、《蔦草牝馬》が対処されず勝ち。

G2(後手、7/7)
《アーク弓のレインジャー、ビビアン》で《打ち壊すブロントドン》をサーチ。
《アズカンタの探索》を潰すと、相手マナフラになって、勝ち。


R4 vs 赤単 〇×〇

G1(先手、7/7)
こちら土地が止まってしまうが、《樹皮革のトロール》連打→《鉄葉のチャンピオン》を押しこんで、勝ち。

G2(後手、7/7)
相手ブン回りで、負け。
《ゴブリンの鎖回し》が除去るわ、先制攻撃だわ。

G3(先手、7/7)
こちら《ラノワールのエルフ》→2T《鉄葉のチャンピオン》とブン回り返して、勝ち。


R5 vs 白赤フェザー ×〇〇

G1(先手、7/7)
相手の2枚目の《神々の思し召し》が致命的で、負け。

G2(先手、7/7)
《永遠神ロナス》→《アーク弓のレインジャー、ビビアン》を押し込んで勝ち。

G3(後手、7/7)
こちらの《強迫》が効く。
相手生物があまり出てこず、《永遠神ロナス》→《アーク弓のレインジャー、ビビアン》で勝ち。



スタンダードは3-2と何とか勝ち越す結果に…。

気を取り直して、不安しかないドラフトラウンドへ。
ちなみに、ドラフトはMTGAで機械相手に少しだけやりました(BO1)。



使用デッキ:白赤アグロ


R6 vs 青緑 ×〇×

G1(後手、6/7)
こちら土地が3で止まり、相手の《ケンタウルスの狩猟者》+《残忍な発動》を止められず、負け。

G2(先手、6/7)
今度は、相手の土地が止まってしまい、《不動の哨兵》《絞首された処刑人》で一方的に攻めて勝ち。

G3(後手、7/6)
《抽象からの抽出》で《捕獲する渦》を持ってこられ、押し込まれて負け。


R7 vs 黒赤 ××

G1(後手、7/5)
相手に《朽ちゆくレギサウルス》を押し込まれる。
《オーガの包囲破り》で攻めるに攻められず、負け。

G2(先手、6/6)
《オーガの包囲破り》は《敬虔な命令》で処理するが、代わりに相手から《害悪な掌握》が2枚飛んでくる。
《炎の騎兵》を出すが、クリーチャーにダメージが飛ぶものと勘違いしていて、頭数押し込まれて、負け。


R8 vs 赤黒 〇〇

G1(先手、7/7)
相手の《菅草の蠍》を前に攻められず。
そうしているうちに、《貪る禿鷹》が《血の取引者、ヴィリス》を捲り、《骨への血》で《血の取引者、ヴィリス》を釣られて、負け。

G2(先手、7/6)
《絞首された処刑人》で除去を構えつつ、《庇護のグリフィン》と上から一方的に詰めて勝ち。

G3(後手、7/7)
《不動の哨兵》+《天使の贈り物》、《短剣帆の飛空士》*2と横に上から攻め切って勝ち。



結果 4-4(スタンダード3-2・ドラフト1-2)

PWP:(2日目にまとめて記載します。)
賞品:(2日目にまとめて記載します。)

まぁ、最近の練習量を考えると順当な結果。

勿論TOP8の目はありませんが、ドロップはせず、「日本選手権2019」を最終ラウンドまで楽しむことに…。


(スタンダード)
13 森
4 草むした墓
4 森林の墓地
2 疾病の神殿

土地(23)

4 ラノワールのエルフ
4 楽園のドルイド
4 樹皮革のトロール
3 大食のハイドラ
3 翡翠光のレインジャー
4 鉄葉のチャンピオン
2 蔦草牝馬
1 永遠神ロナス

クリーチャー(25)

3 軍団の最期
4 アーク弓のレインジャー、ビビアン
2 ゴルガリの女王、ヴラスカ
3 世界を揺るがす者、ニッサ

呪文(12)

1 打ち壊すブロントドン
1 変容するケラトプス
1 原初の飢え、ガルタ
3 強迫
2 夏の帳
2 喪心
1 軍団の最期
2 害悪な掌握
2 暗殺者の戦利品

サイドボード(15)

緑t黒ストンピィ。
青か黒のどちらをタッチしようか考えた結果、除去が強い黒をタッチすることに。

初日の感想としては、《打ち壊すブロントドン》(or《暗殺者の戦利品》)の枚数をもう少し増やした方が良かったと(主にネクサス相手)。


(Day1・ドラフト)
8 平地
8 山
1 風に削られた岩山

土地(17)

1 剣術の名手
1 星原の神秘家
2 空騎士の先兵
1 生命力の天使
1 絞首された処刑人
3 不動の哨兵
1 破壊的穴掘り
1 庇護のグリフィン
2 短剣帆の飛空士
1 炎の騎兵

クリーチャー(14)

2 まばゆい神盾
1 永遠の疎外
2 狂った怒り
1 匪賊の斧
1 空からの突撃
1 光の篭手
1 放たれた怒り

呪文(9)

1 天使の贈り物
1 大隊の歩兵
1 夜明けの司祭
1 敬虔な命令
1 グリフィンの歩哨
1 勇壮の時
2 魂癒し人
1 否認
1 残忍な異形
1 群れる猛犬
1 多欲なドラゴン
1 ショック
1 狼族の絆
1 天頂の探求者、カーリア
1 神秘の炉
1 血溜まりの洞窟
1 磨かれたやせ地
1 静寂の神殿
2 山

サイドボード(21)

白赤。

1-1《星原の神秘家》から。
《狂った怒り》やらエンチャントを採りつつ、飛行で詰めようと。

まぁ実践では、《星原の神秘家》がどうこうと言うことはなかったです。

《炎の騎兵》も取れて、これは良さそうだと思っていましたが…。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索