2019.6.6 スタンダードショーダウン「灯争大戦」 ドラゴンスター日本橋2号店
場所:ドラゴンスター日本橋2号店
フォーマット:スタンダード(XLN~WAR)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:19:15~(受付18:45~19:15)
参加人数:30人
参加費:300円

「基本セット2020」の発売と同時に「ロンドンマリガン」の正式採用が決定に。
個人的にはスタンダードではウェルカムな気分ですが、えげつないコンボが色々ある下環境ではどうなんだろう…と思うこの頃。

最初の方は、マリガン後に占術しそうで怖いですw


昨日は、参加人数がだいぶ落ち着てきたと思っていたショーダウンですが、今日はガッツリ多くて。
どうせならあと2名いてくれれば…(PWP的に)。


使用デッキは、最近ハマってる「バントランプ」。
ランプ特有のマナフラがあり、使うたびに「もうランプは辞めよう」と思うのですが、朝起きるとまた使いたくなっている不思議。



使用デッキ:バントランプ


R1 vs ゲート ×〇〇

G1(後手、6/7)
相手《ギルド会談》連打から、大量ドロー…。
《荒野の再生》、《ゴルガリの女王、ヴラスカ》まで出てきて、投了。

G2(先手、7/6)
こちらの《覆いを割く者、ナーセット》がぶっ刺さり。
《時を解す者、テフェリー》も通って、X=5《栄光の終焉》で攻めて勝ち。

G3(後手、7/7)
《覆いを割く者、ナーセット》《時を解す者、テフェリー》《世界を揺るがす者、ニッサ》とPWを連打。
相手の《爆発域》が怪しかったが、途中から相手《》連打。
これは普通に対処でき、《ハイドロイド混成体》で上から詰め切って勝ち。


R2 vs アブザン騎士 〇×〇

G1(先手、7/7)
序盤、《悪意の騎士》《黒き剣のギデオン》にゴリゴリ押されるが、
《世界を揺るがす者、ニッサ》が生きて返って来て、《ハイドロイド混成体》から巻き返す。
《エリマキ神秘家》で相手の押し込み《暴君への敵対者、アジャニ》をカウンターし、勝ち。

G2(後手、7/7)
こちら土地2で止まり、相手ドブンで負け。

G3(先手、6/7)
相手の《ケイヤの怒り》に《否認》を当てたのが大きく、《世界を揺るがす者、ニッサ》からX=7《栄光の終焉》で勝ち。


R3 vs イゼットフェニックス ×〇×

G1(後手、6/7)
土地3で止まり、相手の《崇高な工匠、サヒーリ》からの霊気装置トークンヨコ並びに速攻負け。

G2(先手、7/6)
相手《弧光のフェニックス》を並べて上からクロック、こちらも《切り裂き顎の猛竜》で押し込む。
《弧光のフェニックス》を《集団強制》でパクり、ギリギリ勝ち。

G3(後手、5/7)
ダブマリのこちらに対し、相手ブン回り。
《黎明をもたらす者、ライラ》から反撃を狙うが、《標の稲妻》でしっかり対処されて、負け。



結果 2-1

PWP:+16
賞品:「灯争大戦」*2パック(勝利賞)

《覆いを割く者、ナーセット》がかなり良かったです。
常在型能力だけでも刺さる相手には刺さり、かなり嫌がられましたが、「-2」能力でスカらない様にサイドボーディングも考えたいと思います。

余談ですが、《覆いを割く者、ナーセット》一説によれば日本語限定イラストが世界の9割で使われているそう(絶対嘘やん…)ですが、
高いので自分はオリジナルイラストのものを使ってますw
4 寺院の庭
4 繁殖池
4 神聖なる泉
4 氷河の城砦
4 内陸の湾港
5 森
1 島

土地(26)

4 ラノワールのエルフ
4 楽園のドルイド
4 ハイドロイド混成体
2 豊潤の声、シャライ
2 エリマキ神秘家
1 狼の友、トルシミール

クリーチャー(17)

3 栄光の終焉
4 成長のらせん
2 集団強制
4 時を解す者、テフェリー
4 世界を揺るがす者、ニッサ

呪文(17)

2 茨の副官
2 打ち壊すブロントドン
2 切り裂き顎の猛竜
2 黎明をもたらす者ライラ
1 希望の夜明け
3 否認
1 川の叱責
2 覆いを割く者、ナーセット

サイドボード(15)

バントランプ。


このカラーリングでは貴重な除去枠《狼の友、トルシミール》を採ってみましたが、
今回のマッチアップでは、サイドアウトしていく結果に…。

《エリマキ神秘家》はかなり有用でしたが、青青が結構ネックでした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索