場所:しかのつの
フォーマット:スタンダード(XLN~WAR)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:20:00~(受付19:50~20:00)
参加人数:19人
参加費:500円
今期は、バントミッドレンジを気に入って使っていますが、たまには他のデッキも触っておきたいと言うことで、
アグロ脳の自分にピッタリのグルール系も使用。
また私事ですが、仕事が変わった都合で、これまでは不定期でしか参加できなかった平日夜のスタンダードショーダウンに、それなりに参加できる様に。
仕事後、体力が持つ限りはなるべく参加したいと思っています。
使用デッキ:グルールPWs
R1 vs ティムール《荒野の再生》 〇〇
G1(後手、6/4)
トリマリ相手に普通に回って勝ち。
G2(後手、7/7)
《嵐の伝導者、ラル》「-2」能力から《焦熱の連続砲撃》コピーで4/4《グルールの呪文砕き》を流されてしまうが、
《再燃するフェニックス》は残って、勝ち。
R2 vs スゥルタイミッドレンジ 〇×〇
G1(後手、7/7)
除去されながらも、《軍勢の戦親分》連打でヨコに並べ相手ライフを詰め切って、勝ち。
G2(後手、7/7)
《野茂み歩き》に大量にライフゲインされ、《ハイドロイド混成体》を連打され、リソース差がついて負け。
G3(先手、7/6)
《焦熱の連続砲撃》で相手の盤面だけ流れ、こちらは《再燃するフェニックス》《炎の職工、チャンドラ》が残って勝ち。
R3 vs エスパーミッドレンジ 〇×〇
G1(後手、6/7)
ハンデスされながらも《グルールの呪文砕き》でライフを詰め、《炎の職工、チャンドラ》が奥義まで到達して、勝ち。
G2(後手、7/7)
《正気泥棒》《人質取り》にパクられまくり。
こちらの盤面には何も出ていない状況で、《主無き者、サルカン》を出されて負け。
G3(先手、6/7)
相手の除去連打にあうが、《拘留代理人》で捕られた《グルールの呪文砕き》を取り戻し、
ライフを詰め切って勝ち。
結果 3-0
PWP:+22
賞品:ワンドリンク(参加賞)、「灯争大戦」*3パック(ラウンド勝利賞)、「灯争大戦」ショーダウンパック*1(3-0賞)
3-0。
この調子が週末のMCQまで続くと良いのですが…。
6 山
8 森
4 踏み鳴らされる地
4 根縛りの岩山
2 総動員地区
土地(24)
4 ラノワールのエルフ
4 成長室の守護者
4 軍勢の戦親分
4 グルールの呪文砕き
4 再燃するフェニックス
クリーチャー(20)
2 ショック
3 稲妻の一撃
2 争闘//壮大
2 ボーラスの壊乱者、ドムリ
3 炎の職工、チャンドラ
2 主無き者、サルカン
2 世界を揺るがす者、ニッサ
呪文(16)
2 凶兆艦隊の向こう見ず
4 クロールの銛撃ち
1 苦悩火
2 溶岩コイル
4 燃えがら蔦
2 焦熱の連続砲撃
サイドボード(15)
グルールPWs。
《ラノワールのエルフ》を採るか否か、《軍勢の戦親分》か《ゴブリンの鎖回し》か、
メインの火力《ショック》《稲妻の一撃》をどういう配分で採るか、PW枠をどの様に採るか…等、
アグロデッキとしては色々特色が出せて調整のし甲斐がありそうです。
また、個人的に《焦熱の連続砲撃》は実際かなりやってくれ、《凶兆艦隊の向こう見ず》の先制攻撃ともかなり相性が良かったです。
コメント