場所:パルスプラザ京都
フォーマット:スタンダード(XLN~RNA)
試合形式:スイスドロー6回戦+シングルエリミネーション3回戦
開催時間:11:00~(受付~11:00)
参加人数:305人
参加費:5,000円
国内初開催「Magicfest」。
今回も3日間しっかり行きます。
初日は、「ミシックチャンピオンシップ」予選に参加。
フォーマットもスタンダードで、翌日のグランプリ初日の練習にも。
紙でのMTGは3週間ぶり…。
使用デッキ:セレズニアトークン
R1 vs グリクシスミッドレンジ 〇××
G1(後手、7/7)
《協約の魂、イマーラ》で横に展開しながら、《不和のトロスターニ》まで。
全除去が飛んでこず、勝ち。
G2(後手、5/7)
土地1で2ターン止まり、その間に《思考消去》で攻め手を削られる。
相手の《破滅の龍、ニコル・ボーラス》で手札を詰められ、《ウルザの後継、カーン》でさらにアド差広げられて負け。
G3(先手、7/6)
相手の《正気泥棒》《破滅を囁くもの》に対する回答がなく、マナフラにもなって負け。
R2 vs グリクシスt白ミッドレンジ 〇×〇
G1(後手、7/7)
《大集団の行進》を連打。
相手《再燃するフェニックス》1体のみで、全除去飛んでこず勝ち。
G2(後手、7/7)
相手の《黎明をもたらす者ライラ》に殴られ、《残骸の漂着》に流され、《火による戦い》10点入れられて負け。
G3(先手、6/7)
相手の土地が止まっている間に《不和のトロスターニ》まで到達して勝ち。
R3 vs セレズニアトークン 〇〇
G1(先手、6/7)
こちらが先に《大集団の行進》を連打、《不敗の陣形》《華麗》でブン回って勝ち。
G2(後手、7/7)
こちらが一方的に《敬慕されるロクソドン》《不和のトロスターニ》を連打して、勝ち。
R4 vs シミック《荒野の再生》 〇〇
G1(先手、7/7)
相手《成長のらせん》を連打している内に、横に並べ延々フルパン押し付けて勝ち。
G2(後手、7/7)
《アズカンタの探索》を《議事会の裁き》で除くと、相手の土地が止まり、一気に押し込んで勝ち。
R5 vs ティムール《荒野の再生》 〇〇
G1(後手、6/7)
相手《荒野の再生》*3貼ってくるが、決定打を引けないうちに、こちらの盤面で押して勝ち。
G2(後手、6/6)
相手赤マナがでないうちに、《不和のトロスターニ》まで通って勝ち。
R6 vs 赤t緑アグロ ××
G1(後手、7/7)
《不和のトロスターニ》まで間に合わず、《ゴブリンの鎖回し》に持っていかれて負け。
G2(先手、6/7)
お互い土地2で止まるが、相手《舞台照らし》でしっかり展開してきて、負け。
結果 4-2
PWP:+90
賞品:《稲妻》(MFプロモ、参加賞)、スタンダードパック*20
何とか賞品圏内。
結構セレズニアやれるやん…?と。
9 平地
4 森
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
土地(21)
3 徴税人
3 協約の魂、イマーラ
3 敬慕されるロクソドン
3 不和のトロスターニ
クリーチャー(12)
4 軍団の上陸
4 苗木の移牧
4 ベナリア史
2 不敗の陣形
4 大集団の行進
4 議事会の裁き
4 開花//華麗
1 光輝の勇者、ファートリ
呪文(27)
3 トカートリの儀仗兵
4 クロールの銛撃ち
2 秋の騎士
1 啓蒙
3 不可解な終焉
2 暴君への敵対者、アジャニ
サイドボード(15)
セレズニアトークン。
しばらく《軍団の上陸》は3枚でしたが、4枚に増やしました。
1T《軍団の上陸》→2T《苗木の移牧》→3T《一番砦、アダント》の流れは魅力的なので。
メインのPWには《光輝の勇者、ファートリ》を採って、ブン回り重視に。
サイドの《啓蒙》は2枚でも良さそうだと感じました(《荒野の再生》系に結構当たって)。
コメント