2018.11~2018.12 「グランプリ静岡2018」まとめ
2018年12月7日 MTG雑記
こんにちは。
先日11月29日~12月2日の4日間、ツインメッセ静岡で開催された「グランプリ静岡2018」に行ってきました。
対戦記録は先日より記録を付けている通りですが、今回は4日間を簡単にまとめようと思います。
今回の「グランプリ静岡2018」は、国内初となるダブルグランプリ。
レガシー/スタンダード開催で、どちらのフォーマットもプレイする自分は、両方参加することに。
レガシー初日(11/30)突破し2日目(12/1)に残れば、レガシー2日目と同日にあるスタンダード初日(12/1)には参加できなくなりますが、
スタンダード参加費は全額返ってくると言うことで、安心(?)して参加。
11/29(木)(初日)
会場へは、いつもの通り始発で出発。
京都から新幹線で、10時過ぎに会場着。
初日は、本戦に向け少しでも練習するため、固定ラウンドプレイできる「ベーシックイベント」に参加。
木曜2倍レガシー
(使用デッキ:Maverick)
R1 vs (不戦勝)
R2 vs グリクシスデルバー ××
R3 vs ANT 〇〇
2-1
練習したかったのに、1戦目不戦勝。
おかげで(?)、賞品はいただけましたが、何とも言えない感じに。
続けて、スタンダードにも参加。
木曜スタンダード
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs イゼットフェニックス ××
R2 vs ゴルガリミッドレンジ 〇×△
R3 vs イゼットドレイク 〇×〇
1-1-1
何とか賞品圏内。
改めて、セレズニアトークンはイゼットが苦手だと実感。
そんなところで、初日のイベントはすべて終了。
静岡駅周辺をウロウロして、ホテルへ。
11/30(金)(2日目)
2日目は、本戦レガシー初日!
PWPによる1不戦勝があり、集合時間10時で良かったものの、会場には8:30着。
10時15分頃より、本戦開始。
「グランプリ静岡2018」レガシー本戦・初日
(使用デッキ:Maverick)
R1 vs (不戦勝)
R2 vs 親和 〇×〇
R3 vs Death & Tax ×〇×
R4 vs BUGレオヴォルド 〇〇
R5 vs 青赤デルバー ×〇〇
R6 vs アグロローム ×〇△
R7 vs 青黒シャドウ 〇××
R8 vs グリクシスコントロール 〇××
4-3-1
残念ながら2日目進出ならず!!
2日目進出は逃しましたが、勉強になることも多かったので、また一つ経験が積めて良かったです。
本戦終了が18時過ぎ。
グランプリ会場でのイベントはすべて終了していたものの、
19時より、駿河屋さんでFNMが開催されると言うことで、翌日のスタンダードの練習のためにも、参加することに。
駿河屋静岡本店 FNM
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs ボロスアグロ ×〇〇
R2 vs ジェスカイコントロール 〇×〇
R3 vs ジェスカイコントロール 〇××
2-1
参加費無料でしたが、練習も出来て、賞品も色々頂けて良かったです。
23時前、ホテルに戻り翌日の準備をして就寝。
12/1(土)(3日目)
3日目は、スタンダード初日!
レガシー2日目でないのは残念ですが、気持ちを切り替えて臨もうと。
レガシー同様、10時集合で良かったですが、早目に会場には到着。
「グランプリ静岡2018」スタンダード本戦・初日
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs (不戦勝)
R2 vs ジェスカイミッドレンジ ×〇×
R3 vs セレズニアt赤アグロ 〇〇
R4 vs ゴルガリミッドレンジ ×〇〇
R5 vs ゴルガリミッドレンジ 〇××
R6 vs ジャンドミッドレンジ 〇×〇
R7 vs ゴルガリミッドレンジ ××
R8 vs ボロスアグロ ×〇〇
5-3
初日突破は、6-X以上だったので、惜しかったです(と、言うことにしておきます)。
最終日のPTQの予約をし、18時過ぎ会場を後にしました。
12/2(日)(最終日)
グランプリ最終日。
最終日は、プロツアー「ラヴニカの献身」予選に参加。
フォーマットはスタンダードで、年末にある「The Finals 2018」の練習もガッツリできそうだと。
日曜プロツアー「ラヴニカの献身」予選
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs 赤単 〇×〇
R2 vs ゴルガリt白ミッドレンジ ×〇×
R3 vs ゴルガリミッドレンジ ×〇〇
R4 vs 緑t白ストンピィ 〇××
R5 vs ジェスカイコントロール ×〇×
R6 vs スゥルタイミッドレンジ 〇××
2-4
TOP8どころか、賞品圏外!!
悲しかったですが、しっかり反省して次につなげよう…と。
まだイベントの開催はありましたが、終電の関係云々で15時30分会場を後に。
静岡駅で土産買ったりして、20時30分無事帰宅しました。
以上、「グランプリ静岡2018」まとめでした。
国内初となるダブルグランプリ。
いつもより1日長い、4日間に渡り開催されましたが、あっという間の4日間でした。
本戦の結果は、レガシー/スタンダード共2日目に残れず、奮いませんでしたが、
ガッツリ競技マジックを楽しめ、勉強になることもあったので、良かったです。
今回はアーティストさんも多数来日。
今回はrk post氏にサインを頂きました。
本当は、来日アーティストさん全員分のカードを持っていましたが、どこも列ができており…。
連日開催された「ギルドミッション」。
自分は初日のみ参加し、「ディミーア」に。
(勿論、セレズニアが良かったです。)
それらしいアクションは殆どできませんでしたが、
ガッツリミッションに参加されている方が会場内には多く見かけられ、グランプリを楽しまれてるなぁ…と、
そして、グランプリと言えばバイヤーブース。
以前より欲しかった《生命の力、ニッサ》や《遍歴の騎士、エルズペス》。
流通量が少ない「ラヴニカ・ウィークエンド」の《森》(セレズニアFoil)など、
普段中々見かけず欲しかったカードを揃えられて良かったです。
今回から、「買取」も始まり、こちらもかなり盛り上がっていた様でした。
次回のグランプリは、来年3月の京都。
フォーマットはスタンダードと発表されており、今回のリベンジに行きたいです。
頑張れば、PWPによる2byeも狙えるかもしれません…?
先日11月29日~12月2日の4日間、ツインメッセ静岡で開催された「グランプリ静岡2018」に行ってきました。
対戦記録は先日より記録を付けている通りですが、今回は4日間を簡単にまとめようと思います。
今回の「グランプリ静岡2018」は、国内初となるダブルグランプリ。
レガシー/スタンダード開催で、どちらのフォーマットもプレイする自分は、両方参加することに。
レガシー初日(11/30)突破し2日目(12/1)に残れば、レガシー2日目と同日にあるスタンダード初日(12/1)には参加できなくなりますが、
スタンダード参加費は全額返ってくると言うことで、安心(?)して参加。
11/29(木)(初日)
会場へは、いつもの通り始発で出発。
京都から新幹線で、10時過ぎに会場着。
初日は、本戦に向け少しでも練習するため、固定ラウンドプレイできる「ベーシックイベント」に参加。
木曜2倍レガシー
(使用デッキ:Maverick)
R1 vs (不戦勝)
R2 vs グリクシスデルバー ××
R3 vs ANT 〇〇
2-1
練習したかったのに、1戦目不戦勝。
おかげで(?)、賞品はいただけましたが、何とも言えない感じに。
続けて、スタンダードにも参加。
木曜スタンダード
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs イゼットフェニックス ××
R2 vs ゴルガリミッドレンジ 〇×△
R3 vs イゼットドレイク 〇×〇
1-1-1
何とか賞品圏内。
改めて、セレズニアトークンはイゼットが苦手だと実感。
そんなところで、初日のイベントはすべて終了。
静岡駅周辺をウロウロして、ホテルへ。
11/30(金)(2日目)
2日目は、本戦レガシー初日!
PWPによる1不戦勝があり、集合時間10時で良かったものの、会場には8:30着。
10時15分頃より、本戦開始。
「グランプリ静岡2018」レガシー本戦・初日
(使用デッキ:Maverick)
R1 vs (不戦勝)
R2 vs 親和 〇×〇
R3 vs Death & Tax ×〇×
R4 vs BUGレオヴォルド 〇〇
R5 vs 青赤デルバー ×〇〇
R6 vs アグロローム ×〇△
R7 vs 青黒シャドウ 〇××
R8 vs グリクシスコントロール 〇××
4-3-1
残念ながら2日目進出ならず!!
2日目進出は逃しましたが、勉強になることも多かったので、また一つ経験が積めて良かったです。
本戦終了が18時過ぎ。
グランプリ会場でのイベントはすべて終了していたものの、
19時より、駿河屋さんでFNMが開催されると言うことで、翌日のスタンダードの練習のためにも、参加することに。
駿河屋静岡本店 FNM
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs ボロスアグロ ×〇〇
R2 vs ジェスカイコントロール 〇×〇
R3 vs ジェスカイコントロール 〇××
2-1
参加費無料でしたが、練習も出来て、賞品も色々頂けて良かったです。
23時前、ホテルに戻り翌日の準備をして就寝。
12/1(土)(3日目)
3日目は、スタンダード初日!
レガシー2日目でないのは残念ですが、気持ちを切り替えて臨もうと。
レガシー同様、10時集合で良かったですが、早目に会場には到着。
「グランプリ静岡2018」スタンダード本戦・初日
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs (不戦勝)
R2 vs ジェスカイミッドレンジ ×〇×
R3 vs セレズニアt赤アグロ 〇〇
R4 vs ゴルガリミッドレンジ ×〇〇
R5 vs ゴルガリミッドレンジ 〇××
R6 vs ジャンドミッドレンジ 〇×〇
R7 vs ゴルガリミッドレンジ ××
R8 vs ボロスアグロ ×〇〇
5-3
初日突破は、6-X以上だったので、惜しかったです(と、言うことにしておきます)。
最終日のPTQの予約をし、18時過ぎ会場を後にしました。
12/2(日)(最終日)
グランプリ最終日。
最終日は、プロツアー「ラヴニカの献身」予選に参加。
フォーマットはスタンダードで、年末にある「The Finals 2018」の練習もガッツリできそうだと。
日曜プロツアー「ラヴニカの献身」予選
(使用デッキ:セレズニアトークン)
R1 vs 赤単 〇×〇
R2 vs ゴルガリt白ミッドレンジ ×〇×
R3 vs ゴルガリミッドレンジ ×〇〇
R4 vs 緑t白ストンピィ 〇××
R5 vs ジェスカイコントロール ×〇×
R6 vs スゥルタイミッドレンジ 〇××
2-4
TOP8どころか、賞品圏外!!
悲しかったですが、しっかり反省して次につなげよう…と。
まだイベントの開催はありましたが、終電の関係云々で15時30分会場を後に。
静岡駅で土産買ったりして、20時30分無事帰宅しました。
以上、「グランプリ静岡2018」まとめでした。
国内初となるダブルグランプリ。
いつもより1日長い、4日間に渡り開催されましたが、あっという間の4日間でした。
本戦の結果は、レガシー/スタンダード共2日目に残れず、奮いませんでしたが、
ガッツリ競技マジックを楽しめ、勉強になることもあったので、良かったです。
今回はアーティストさんも多数来日。
今回はrk post氏にサインを頂きました。
本当は、来日アーティストさん全員分のカードを持っていましたが、どこも列ができており…。
連日開催された「ギルドミッション」。
自分は初日のみ参加し、「ディミーア」に。
(勿論、セレズニアが良かったです。)
それらしいアクションは殆どできませんでしたが、
ガッツリミッションに参加されている方が会場内には多く見かけられ、グランプリを楽しまれてるなぁ…と、
そして、グランプリと言えばバイヤーブース。
以前より欲しかった《生命の力、ニッサ》や《遍歴の騎士、エルズペス》。
流通量が少ない「ラヴニカ・ウィークエンド」の《森》(セレズニアFoil)など、
普段中々見かけず欲しかったカードを揃えられて良かったです。
今回から、「買取」も始まり、こちらもかなり盛り上がっていた様でした。
次回のグランプリは、来年3月の京都。
フォーマットはスタンダードと発表されており、今回のリベンジに行きたいです。
頑張れば、PWPによる2byeも狙えるかもしれません…?
コメント