場所:晴れる屋大阪店
フォーマット:スタンダード(XLN~GRN)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:20:00~(19:30~20:00)
参加人数:31人
参加費:500円
「グランプリ静岡2018」直前と言うことで、参加人数もかなりの数に。
(3連休中日と言うこともあってか)
あと1名の参加で、参加人数が32名いれば、参加PWP3pt欲しかったと思ったPWP厨でした。
使用デッキ:セレズニアトークン
R1 vs ボロスアグロ
G1(後手、7/7)
《ベナリアの軍司令》は即処理、こちらは《暴君への敵対者、アジャニ》と《不和のトロスターニ》でパンプしながら相手ライフを詰める。
《正義の模範、オレリア》が出てきたが、ヨコ押しと兵士のライフリンクで何とかなって、勝ち。
G2(後手、7/7)
相手の《ベナリア史》連打を捌き切ったが、《正義の模範、オレリア》を捌けず。
上から一方ゲーされて、負け。
G3(先手、7/5)
相手の《ベナリア史》《ベナリアの軍司令》を捌き、一段落…と思ったら、
《正義の模範、オレリア》《黎明をもたらす者ライラ》を更に叩きつけられ、対応できず負け。
R2 vs トリココントロール ×〇〇
G1(後手、6/7)
色々通してはくれるものの、《残骸の漂着》ケアで全力では攻められず。
《再燃するフェニックス》に手を焼きながらも何とかライフを詰めて行くが、《ドミナリアの英雄、テフェリ―》が暴れ出し、
《残骸の漂着》もしっかり握られていて、投了。
G2(先手、7/7)
こちら《軍団の上陸》3連打から、3T《一番砦、アダント》まで。
手札は使わず、ただ《一番砦、アダント》を起動し続け、吸血鬼トークンを並べ殴り切って、勝ち。
G3(後手、6/7)
《無効皮のフェロックス》と《ビビアン・リード》が通り切って、勝ち。
R3 vs 青赤ドレイク 〇〇
G1(後手、7/6)
《アダントの先兵》に飛んでくる火力を4点ペイで耐え、ライフを詰める。
《奇怪なドレイク》は即除去して、勝ち。
G2(後手、7/7)
相手の《つぶやく神秘家》*2にかなり手を焼かされるが、こちらも《無効皮のフェロックス》《不和のトロスターニ》で攻め続ける。
鳥トークンにチャンプされ続けたが、《一番砦、アダント》で手数を稼ぎながら攻め続け、ようやく《議事会の裁き》にたどり着き、勝ち。
結果 2-1
PWP:+16
賞品:100円分金券*2(早期受付参加賞)、晴れる屋500pt(2-1賞)、「ラヴニカのギルド」ショーダウンパック(2-1以上ランダム賞)
惜しくも3-0は逃しましたが、現スタンダードを代表する3タイプと対戦出来て良かったです。
ショーダウンパックもランダムでしたが頂けたので、かなり満足でした。
次回は、グランプリ静岡2018会場。
木曜日からミッチリ4日間参加する予定ですので、気軽に絡んでいただけると幸いです。
8 平地
4 森
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
1 オラーズカの拱門
土地(21)
4 アダントの先兵
3 茨の副官
4 敬慕されるロクソドン
3 不和のトロスターニ
クリーチャー(14)
3 軍団の上陸
4 苗木の移牧
4 ベナリア史
4 大集団の行進
4 議事会の裁き
4 開花//華麗
2 暴君への敵対者、アジャニ
呪文(25)
2 クロールの銛撃ち
3 秋の騎士
4 無効皮のフェロックス
3 不可解な終焉
1 暴君への敵対者、アジャニ
2 ビビアン・リード
サイドボード(15)
セレズニアトークン。
先の17時スタンダードで使ったものと丸々同じ75枚。
「《茨の副官》の方が《協約の魂、イマーラ》より絶対良い」と思っていましたが、
《茨の副官》では殴っただけではクロック増えないんだよなぁ…とw
あと、《協約の魂、イマーラ》は、イラストがカワイイ。
ヨ〇バシカメラを他用で覗くと、UltraPro製のバインダーが売っていたので、即買いました(何の話やねん。
コメント