場所:プロジェクトコア阿倍野店
フォーマット:スタンダード(XLN~GRN)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:17:00~(16:50~17:00)
参加人数:10人
参加費:300円
先のPPTQからの帰り道で、時間が間に合うと言うことで。
プロジェクトコア阿倍野店さんでは、ショーダウンパック6つが配布。
5位までは確定で、6位以下はランダムで1人に配られるとのこと。
使用デッキ:セレズニア・トークン
R1 vs 黒緑 ××
G1(先手、7/7)
こちらの土地が2で止まり、《最終》で一気に盤面流されて、負け。
G2(先手、6/7)
《トカートリの儀仗兵》を置き、相手の《野茂み歩き》*2が機能しない状態に。
シメシメと思っていたら、《死の重み》+《黄金の死》で《トカートリの儀仗兵》と《ベナリア史》を完全に持っていかれる。
その後、探検クリーチャーがドコドコ出てきて、《野茂み歩き》*2に押しつぶされて、負け。
R2 vs 赤単 〇×〇
G1(後手、7/7)
赤単に速攻されながらも《ベナリア史》→《豊潤の声、シャライ》→《不和のトロスターニ》とパワーカードを叩きつけ、勝ち。
G2(後手、6/7)
《ベナリア史》連打でブロッカーを用意しながら、ロングゲームに持ち込もうとするが、《ゴブリンの鎖回し》の先制攻撃がやはり厄介。
バットリ火力を嫌い、安全なブロックを選択していると、手札にため込まれた火力を本体に叩き込まれ、負け。
G3(先手、7/7)
《大集団の行進》→《敬慕されるロクソドン》→《大集団の行進》で勝ち。
R3 vs 緑t白ストンピィ ××
G1(先手、6/7)
こちら土地が3で止まってしまい、相手《豊潤の声、シャライ》でガヴォニーモードに入られて、投了。
G2(先手、6/6)
こちら白白の土地2止まり。
相手《生皮収集家》→《クロールの銛撃ち》→《鉄葉のチャンピオン》→《無効皮のフェロックス》のブン回りルートで、即負け。
結果 1-2
PWP:+10
賞品:(無)
もう、セレズニアはやってられない感。
残念極まりないですが、まだもう少し試したいこともあり、次回デッキが変わっているかもしれないし、変わっていないかもしれないし。
セレズニア愛を試されている時なのかもしれません…。
10 平地
5 森
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
1 オラーズカの拱門
土地(24)
1 悔恨する僧侶
2 茨の副官
3 協約の魂、イマーラ
3 豊潤の声、シャライ
4 敬慕されるロクソドン
2 不和のトロスターニ
クリーチャー(15)
3 軍団の上陸
3 開花//華麗
2 苗木の移牧
4 ベナリア史
4 大集団の行進
4 議事会の裁き
1 不滅の太陽
呪文(21)
3 トカートリの儀仗兵
3 黎明をもたらす者ライラ
2 殺戮の暴君
2 封じ込め
1 希望の夜明け
2 残骸の漂着
2 ビビアン・リード
サイドボード(15)
セレズニア・トークン。
念願の《トカートリの儀仗兵》をサイドボードに投入。
「これで黒緑は悶絶…」と思っていたら、いとも簡単に突破され、あまり回答になっていない様子でした。
《悔恨する僧侶》をメインから。
墓地利用するゴルガリを睨めたり、「再活」を咎められたり、何より2マナの飛行2点クロックは通りが良さそうなので。
しかし、《野茂み歩き》の様に地上で3点ゲインされながら、3点4点のダメージを叩き込まれたのでは話にならなさそうです…。
コメント