場所:晴れる屋大阪店
フォーマット:スタンダード(XLN~GRN)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:20:00~(19:30~20:00)
参加人数:32人
参加費:500円
先の関西帝王戦に続き。
17時のスタンダードは人数不足で不開催でしたが、「ショーダウン」となると話は別の様で。
「ショーダウンパック」は、人数の関係から3-0が確定。
残ったパックは、2-1のプレイヤーからランダムで、とのこと。
使用デッキ:セレズニア・アグロ
R1 vs 黒緑t青 〇×〇
G1(後手、7/7)
《協約の魂、イマーラ》→《ベナリア史》→《敬慕されるロクソドン》とヨコに一気に。
《豊潤の声、シャライ》で除去耐性+ガヴォニーモードで勝ち。
G2(後手、6/7)
相手の《正気泥棒》にパクられまくる序盤。
《大集団の行進》も《最終》に流され、負け。
G3(先手、6/7)
《議事会の騎兵》がかなりクロックを稼いでくれる。
《殺戮の暴君》で地上は止まるが、《黎明をもたらす者ライラ》が上から削り切って、勝ち。
R2 vs 黒緑宿根 〇×〇
G1(先手、5/6)
ダブマリスタートになってしまうが、《不滅の太陽》で一気に優位に。
《大集団の行進》でライフ確保も出来、やりたい放題の滅茶苦茶やって、勝ち。
G2(後手、6/6)
相手《縫い師への供給者》《光胞子のシャーマン》からライブラリーを速攻掘り下げる。
こちら4T《豊潤の声、シャライ》がスタートになり、《敬慕されるロクソドン》でサイズは上回るが、頭数で負けてしまう。
そこに《黄昏の預言者》が出てきて、ドレインされたところに《腐れ巨人》+《野生林の鉤爪》で一気に削り取られて、負け。
G3(先手、7/7)
《ベナリア史》→《議事会の騎兵》でライフを詰める。
追加ターンに入り、若干引き分け臭がしてくるが、ここでこちら《大集団の行進》をトップ。
トークンを一気に並べ、《華麗》で押し込んで勝ち。
R3 vs 青黒諜報 〇×〇
G1(先手、7/7)
相手の《万面相、ラザーヴ》が《ディミーアの偵察虫》に。
《ディミーアの偵察虫》の能力でカウンターが乗った後に《破滅を囁くもの》に成り、9/9トランプル飛行。
サイズでは勝てないものの、《大集団の行進》で横並びで押して、勝ち。
G2(後手、7/7)
相手《ディミーアの偵察虫》《思考繋ぎの幻》と各種「諜報」カードでどんどんパンプ。
ヨコ押しスペルもしっかり《悪意ある妨害》されて、負け。
《思考繋ぎの幻》がかなり強かったです(小学生並の感想)。
G3(先手、7/7)
相手の《破滅を囁くもの》が若干面倒なものの、殴って来てくれて、こちらのトークンとライフレースに。
やはり厳しい盤面になるが、《破滅を囁くもの》がペイ2ライフで諜報をやってくれたおかげで、ヨコ押し圏内に入ってくれて、ラッキー勝ち。
結果 3-0
PWP:+24
賞品:「ラヴニカのギルド」ショーダウンパック(3-0賞)、晴れる屋1,500pt(3-0賞)、100円分金券*2(早期受付参加賞)
久しぶりに3-0!
《大集団の行進》の行進の噛み合いがかなり良かったです。
10 平地
5 森
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
1 オラーズカの拱門
土地(24)
3 善意の騎士
3 協約の魂、イマーラ
2 秋の騎士
2 豊潤の声、シャライ
2 議事会の騎兵
4 敬慕されるロクソドン
2 不和のトロスターニ
クリーチャー(18)
2 軍団の上陸
3 開花//華麗
4 ベナリア史
4 大集団の行進
4 議事会の裁き
1 不滅の太陽
呪文(18)
2 防御牝馬
3 黎明をもたらす者ライラ
2 殺戮の暴君
2 封じ込め
2 希望の夜明け
2 残骸の漂着
2 ビビアン・リード
サイドボード(15)
セレズニア・アグロ。
《苗木の移牧》0枚で、トークンではなさそうです。
黒緑がかなり流行っているので、《善意の騎士》をお試しに。
今回使った記憶がなかったので、評価の方は何とも言えません。
《議事会の騎兵》もお試しに。
《最終》に耐性ができるのが非常に魅力的で採りましたが、普通に4/4/4警戒は頼もしかったです。
《不滅の太陽》をアンセム枠で。
アンセムとしては重すぎますが、それに見合った他の能力が色々ついていて、除去されなければ、トークンと合わせて無双状態に。
流行りのゴルガリの4・6ヴラスカを止められるのも偉いです。
コメント