場所:アメニティードリームなんば2号店
フォーマット:スタンダード(KLD~DOM)
試合形式:スイスドロー6回戦+シングルエリミネーション3回戦
開催時間:11:00~(10:30~11:00)
参加人数:38人
参加費:2,000円
世間ではPT「ドミナリア」開催されていますが、自分は半月振りのMTG。
その間、カードに触る機会がありませんでしたが、情報だけはいろいろなサイトを見て収集。
使用デッキ:赤黒ミッドレンジ
R1 vs 青白コントロール ××
G1(後手、7/7)
こちらの押し付けを捌かれ切り、ギリギリ相手ライフ1から《ドミナリアの英雄、テフェリー》1枚に巻き返されて、負け。
G2(先手、7/7)
こちら先攻3ターン目《強迫》で相手の《ベナリア史》を、4ターン目《大災厄》で《残骸の漂着》を抜くが、
《ギデオンの介入》で《屑鉄場のたかり屋》を潰される。
お互い《魔術遠眼鏡》を出し合うが、相手は《神聖の発動》で処理してくる。
相手ライフは2まで詰め、《ドミナリアの英雄、テフェリー》も捌き切ったが、《ベナリア史》の騎士に殴り倒されて、負け。
4ターン目の《大災厄》で、《ギデオンの介入》を抜くべきでした。
R2 vs 赤単バーン 〇×〇
G1(先手、7/7)
相手《稲妻の一撃》《魔術師の稲妻》とこちらライフを火力で詰めてきてから、《ケルドの炎》。
こちらも《屑鉄場のたかり屋》を並べ、相手ライフを詰め、《ケルドの炎》の第3章到達前にギリギリ《栄光をもたらすもの》で勝ち。
G2(後手、6/7)
相手《ギトゥの溶岩走り》から本体火力をバンバン。
こちらファッティハンドで、《栄光をもたらすもの》を走らせる間もなく《ケルドの炎》の第3章で負け。
G3(先手、6/6)
こちら《反逆の先導者、チャンドラ》で相手の《損魂魔道士》を焼くか悩むが、放置を選択。
この選択で、火力本体*2から《反逆の先導者、チャンドラ》無視で一気にこちらライフ7まで。
こちらも《反逆の先導者、チャンドラ》で手数を稼ぎつつ展開していくが、ライフが火力1枚圏内に。
相手に火力を引かれず、ギリギリ勝ち。
R3 vs 赤黒t青ミッドレンジ 〇×〇
G1(先手、7/7)
こちら先手の押し付け、《栄光をもたらすもの》まで。
こちらの《歩行バリスタ》もハマって、勝ち。
G2(後手、7/7)
相手《反逆の先導者、チャンドラ》から《最古再誕》。
一方的にアドバンテージを稼がれて、負け。
G3(先手、7/7)
お互い《反逆の先導者、チャンドラ》を処理し合い、こちら《ウルザの後継、カーン》。
こちら《ヴラスカの侮辱》を抱え相手の《スカラベの神》を見ながら、《栄光をもたらすもの》を連打して勝ち。
R4 vs 赤黒ミッドレンジ 〇×〇
G1(先手、6/7)
相手の《再燃するフェニックス》を火力と《歩行バリスタ》、火力と《ゴブリンの鎖回し》で噛み合い処理。
《微塵》で削り切って、勝ち。
G2(後手、7/7)
相手《大災厄》でこちら《反逆の先導者、チャンドラ》*1《再燃するフェニックス》*2から《再燃するフェニックス》1枚を抜き取る。
それならと《反逆の先導者、チャンドラ》から入るが、《チャンドラの敗北》で即処理され、相手の《熱烈の神ハゾレト》に走られ始める。
《熱烈の神ハゾレト》を触ることが出来ず、負け。
G3(先手、7/7)
G1同様、《ゴブリンの鎖回し》で相手の《再燃するフェニックス》を処理しきって、こちら《ウルザの後継、カーン》。
今度は《熱烈の神ハゾレト》に走られることもなく、《微塵》でライフ8点削って、勝ち。
R5 vs 青黒緑エネルギー ××
G1(後手、7/6)
こちら土地が2で2ターン止まっている間に、《スカラベの神》に降臨される。
地上も《打ち壊すブロントドン》に押さえられ、《スカラベの神》ゲーされて、負け。
G2(先手、6/7)
序盤《打ち壊すブロントドン》《逆毛ハイドラ》で絶望的になるが、
5ターン目の《栄光をもたらすもの》で《逆毛ハイドラ》を処理、更に《栄光をもたらすもの》2号機まで追加し督励しながらライフを追い上げるが、
《人質取り》でパクられ、返しのターンでこれを処理できず、逆に「栄光をもたらされ」て、負け。
R6 vs 赤黒ミッドレンジ 〇×〇
G1(先手、7/7)
先手の押し付け。
《歩行バリスタ》の使い方を間違えたが、《屑鉄場のたかり屋》がライフをギリギリ削り切って勝ち。
G2(後手、7/6)
相手《包囲攻撃の司令官》。
ゴブリン砲を構えられながらも、こちら《最古再誕》でプレッシャーを掛ける。
こちら《最古再誕》で相手の《包囲攻撃の司令官》をパクるが、トークン生成スタックを忘れており、負け。
G3(先手、7/5)
ダブマリ相手にこちらブン回り。
相手の《再燃するフェニックス》が厄介だったが、《木端》+《ゴブリンの鎖回し》で処理して、《栄光をもたらすもの》が走って勝ち。
結果 4-2(スイスラウンド9位)
PWP:+60
賞品:「ドミナリア」*3パック
惜しくも9位。
R1負けスタートは流石に厳しかったですが、久しぶりにPPTQで勝てた方なので良かったです。
終日、使って・使われて《ゴブリンの鎖回し》が強かったです。
あと、《包囲攻撃の司令官》のプレッシャーが半端なかったですが、自分が使ったら即《ゴブリンの鎖回し》で流されるんだろうなぁ…
12 山
1 沼
4 竜髑髏の山頂
4 泥濘の峡谷
3 産業の塔
1 燃え殻の痩せ地
土地(25)
4 歩行バリスタ
4 屑鉄場のたかり屋
1 ピア・ナラー
4 ゴブリンの鎖回し
4 再燃するフェニックス
3 栄光をもたらすもの
クリーチャー(20)
4 削剥
3 無許可の分解
1 木端//微塵
3 キランの真意号
3 反逆の先導者、チャンドラ
1 ウルザの後継、カーン
呪文(15)
4 強迫
1 グレムリン解放
1 チャンドラの敗北
2 アルゲールの断血
1 魔術遠眼鏡
2 大災厄
1 栄光の刻
1 ヴラスカの侮辱
1 最古再誕
1 炎鎖のアングラス
サイドボード(15)
赤黒ミッドレンジ。
メイン土地25、《再燃するフェニックス》4枚、《栄光をもたらすもの》3枚と重めに。
懸念していた通り、コントロール相手がかなりきつかったです。
《ボーマットの急使》を採った型もありますが、相手から飛んでくる《ゴブリンの鎖回し》が怖くて自分は使えそうにないです…。
コメント