2017.12.16 Hareruya Holiday Cup「モダン」 晴れる屋大阪店
場所:晴れる屋大阪店
フォーマット:モダン(~XLN)
試合形式:スイスドロー5回戦
開催時間:12:00~(受付~12:00)
参加人数:18名
参加費:500円

ぼちぼち「MTG納め」の季節。
上半期は、グランプリ神戸2017やらで、結構な頻度プレイしていたモダンですが、下半期はゆったり。

中々プレイする機会がありませんが、モダン自体は楽しいので、積極的に人が集まりそうなイベントには出たいところ…。



使用デッキ:アブザン


R1 vs 青黒テゼレッタ― ××

G1(後手、7/7)
ハンデスで《ボーラスの工作員、テゼレット》《求道者テゼレット》を抜き取り、フィニッシャーを潰す。
盤面展開して、相手ライフを詰めるが、相手《罠の橋》。
これにビタ止まりし、更に2枚目の《罠の橋》で、LO負けが見えたので投了。

G2(先手、7/7)
盤面一気に展開し、相手ライフを詰めるが、やはり《罠の橋》で止まる。
サイドから解答は用意していたが、それらを引く前に2枚目を貼られるわ、《呪文滑り》に並ばれるわ、《溶接の壺》を置かれるわ…。
《ボーラスの工作員、テゼレット》のドレインで負け。


R2 vs 白青黒ソプターコンボ ×〇〇

G1(先手、7/5)
ダブマリ相手に容赦無くハンデスし、《飛行機械の鋳造所》も《突然の衰微》で潰す。
サイズの大きくなった《タルモゴイフ》でゴリゴリ行くが、《発明品の唸り》でソプターコンボを完成させられてしまう。
《最後の望み、リリアナ》の奥義まで到達するも、相手の飛行機械トークンの飛行が偉く、ライフゲインもされ、負け。

G2(先手、7/7)
ソプターコンボを完成させられるが、相手の土地が少ない内に《漁る軟泥》と《虚無の呪文爆弾》、フルタップ時に見えていない《外科的摘出》を入れて勝ち。

G3(後手、7/6)
5/6の《タルモゴイフ》がゴリゴリやって、勝ち。


R3 vs アブザンカンパニー 〇×〇

G1(先手、7/7)
《潮の虚ろの漕ぎ手》連打に除去を抜かれるが、《タルモゴイフ》と《未練ある魂》を押し込んで勝ち。

G2(後手、7/7)
無限コンボパーツには除去を合わせるが、盤面睨みあいに。
睨みあっているうちに生物の横並びの差がついてしまい、相手の《不屈の神ロナス》が強すぎて、負け。

G3(先手、7/7)
相手の土地が1で止まり、こちらブン回って勝ち。


R4 vs 青赤エムラシュート ×〇×

G1(後手、7/7)
《血染めの月》から基本土地を《広がりゆく海》で潰されて、負け。

G2(先手、7/7)
《未練ある魂》のトークンでビート。
《失われた遺産》で《引き裂かれし永劫、エムラクール》を引っこ抜いて、勝ち。

G3(後手、7/7)
こちら《思考囲い》で相手の《血染めの月》を抜いてから、6ターン目まで、相手ほぼノーアクション。
相手ライフを2まで追い詰めるが、《裂け目の突破》から《引き裂かれし永劫、エムラクール》。
「滅殺」コストは足りていたが、ライフが14で足りず、負け。


R5 vs 5C人間 ××

G1(先手、6/7)
こちら土地1枚で止まってしまうが、何とか盤面リセットまで持っていく。
しかし、《集合した中隊》で即盤面展開を回復され、負け。

G2(先手、6/7)
また土地1で止まってしまった上に、相手《スレイベンの守護者、サリア》。
《安らかなる眠り》までくらって、負け。



結果 2-3

PWP:+8
賞品:100円分金券(参加賞)

残念ながらの負け越しになりましたが、また来年もモダンはやっていきたいと思います。
3 花盛りの湿地
4 新緑の地下墓地
2 吹きさらしの荒野
3 湿地の干潟
2 草むした墓
1 神無き祭殿
1 寺院の庭
2 乱脈な気孔
1 活発な野生林
1 平地
2 沼
1 森

土地(23)

2 漁る軟泥
4 タルモゴイフ
3 残忍な剥ぎ取り
2 包囲サイ
1 不屈の追跡者

クリーチャー(12)

3 流刑への道
2 コジレックの審問
4 思考囲い
3 致命的な一押し
1 集団的蛮行
2 突然の衰微
4 未練ある魂
1 大渦の脈動
3 ヴェールのリリアナ
1 最後の望み、リリアナ
1 野生語りのガラク

呪文(25)

4 大爆発の魔道士
1 外科的摘出
2 虚無の呪文爆弾
1 墓掘りの檻
2 石のような静寂
1 鞭打つ触手
1 失われた遺産
1 大渦の脈動
1 滅び
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン

サイドボード(15)

アブザン。

MOのリストを見ていると、「トロン」が多い様なので《大爆発の魔道士》を殺意の4枚に。
…しましたが、今回は結局当たらずw

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索