2017.8.12 PPTQ「イクサランの相克」 ラックス奈良柏木店
場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:モダン(~HOU)
試合形式:スイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦
開催時間:11:30~(受付~11:30)
参加人数:20人
参加費:2,000円

久しぶりにラックス奈良柏木店でのイベント。

最近あまり調子の良くないモダンですが、少しでも勉強になることがあれば…。



使用デッキ:アブザン


R1 vs 青黒フェアリー ××

G1(先手、6/7)
こちらの土地が止まり、動き出せる頃には延々カウンターをくらうことに。
《瞬唱の魔道士》と《忍び寄るタール坑》に殴られて負け。

G2(先手、7/7)
何を考えたか、土地6《コジレックの審問》キープ。
《コジレックの審問》で手札を覗くと《呪文づまりのスプライト》がいて、フェアリーだったか…と。
2枚あったその内1枚を抜くと、返しに《苦花》。
フェアリートークンに殴られつつ、コントロールされて負け。


R2 vs 青赤ストーム ××

G1(後手、7/7)
《残忍な剥ぎ取り》《未練ある魂》でライフを詰めつつ、ハンデス。
とりあえず安全なところまで相手の手札を調整するが、《遵法長、バラル》をトップされ、ストーム《ぶどう弾》で負け。

G2(先手、7/5)
相手、2ターン目マナ加速から《血染めの月》!!
2ターン目に出しておいた《残忍な剥ぎ取り》がクロックを刻むが、《残響する真実》で除かれ詰み。
ストーム《巣穴からの総出》で負け。


R3 vs グリクシス《死の影》 ××

G1(後手、7/7)
相手の《黄金牙、タシグル》を止めることが出来ず、マナフラして負け。

G2(先手、7/7)
序盤、延々と相手にハンデスをくらい続け、《黄金牙、タシグル》にライフを詰められる。
こちら《タルモゴイフ》で抑えにかかるが、相手のヨコ押しを止められず。
《滅び》で流すが、《瞬唱の魔道士》が色々してきて、負け。


R4 vs グリクシスコントロール ×〇×

G1(後手、7/7)
相手3ターン目《血染めの月》。
《広がりゆく海》で基本土地も縛られ、《反逆の先導者、チャンドラ》1枚に負け。

G2(先手、7/7)
相手の《最後の望み、リリアナ》に対し、こちら《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》。
《血染めの月》をケアしながら立ち回って、勝ち。

G3(後手、7/5)
ダブマリ相手に容赦なく《コジレックの審問》でハンデス。
相手の手札が《軽蔑的な一撃》のみになるが、3ターン目キッチリ《血染めの月》を貼られ、デッキの土地がすべて《山》になって、負け。


R5 vs 赤緑《風景の変容》《裂け目の突破》 〇××

G1(先手、7/7)
相手の土地が止まり、勝ち。

G2(後手、7/7)
相手マナ加速から《忘却石》→《山賊の頭、伍堂》(→《殴打頭蓋》)。
こちらも《未練ある魂》+《ガヴォニーの居住区》で対抗するが、クロック差が大きく負け。

G3(先手、6/7)
こちら《思考囲い》で相手の手札を見ると、《思考囲い》が数枚必要なハンドで絶望…。
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》にバンバン噴火されて、何もできずに負け。



結果 0-5

PWP:+4
賞品:500円分金券(参加賞)

まさかの0-5。

構築や温キープ、サイドボーディングに難有ですが、何より《血染めの月》ケアは、今後の課題に…。
4 花盛りの湿地
4 新緑の地下墓地
2 吹きさらしの荒野
2 湿地の干潟
2 草むした墓
1 神無き祭殿
1 寺院の庭
2 乱脈な気孔
1 活発な野生林
1 ガヴォニーの居住区
1 平地
1 沼
1 森

土地(23)

3 貴族の教主
2 漁る軟泥
4 タルモゴイフ
4 残忍な剥ぎ取り
1 不屈の追跡者

クリーチャー(14)

3 流刑への道
3 コジレックの審問
3 思考囲い
3 致命的な一押し
2 突然の衰微
4 未練ある魂
1 大渦の脈動
3 ヴェールのリリアナ
1 最後の望み、リリアナ

呪文(23)

3 大爆発の魔道士
1 流刑への道
2 外科的摘出
1 墓掘りの檻
3 石のような静寂
2 集団的蛮行
1 大渦の脈動
1 滅び
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン

サイドボード(15)

アブザン。

これまでメインに採っていた《包囲サイ》*2《虚無の呪文爆弾》を抜き、
《ガヴォニーの居住区》《不屈の追跡者》《残忍な剥ぎ取り》を入れました。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索