2017.7 「グランプリ京都2017」まとめ
2017年7月28日 MTG雑記
こんにちは。
少し遅くなりましたが、先日7/21~7/23にパルスプラザ京都で開催された「グランプリ京都2017」に行ってきました。
今回は、その3日間のまとめです。
(詳しい対戦記録は、先に記事にしていますので、そちらも合わせてご覧下さい。)
7/21(初日)
会場へは、「宿泊」は利用せず「通い」で。
片道1時間半程度。
初日は、「LCT」参加とアーティストKieran Yanner氏のサインに並ぶ予定。
10時の会場と共に入り「LCT」へ。
5-0により獲得できる本戦2byeは、前シーズンPWPで獲得済みですが、本戦の練習にと参加。
LCT[Gideon]
使用デッキ:白緑
R1 vs 白赤 ×〇×
《試練に臨むギデオン》《啓示の刻》とかなり強いレアを引け、プール自体も充実していましたが、まさかの1回戦落ち。
プールを活かしきれなかった感がありました。
昼食を取り、気を取り直して、2回目のLCTへ。
LCT[Nissa]
使用デッキ:白黒t赤
R1 vs 青緑t白 ××
LCT1回目に比べレアのインパクトもなく、どう組めばよいかわからず、かなり適当なデッキに…。
初戦負けも納得でした。
初日最後の予定、Kieran Yanner氏のサイン会へ。
前回、グランプリ会場でサイン用カードを集めようとして失敗したため、
今回は、事前にしっかり準備して臨みましたが…
「Kieran Yanner氏のサイン会は、急遽中止になりました」(要約)
初日だけかと思いましたが、3日間とも中止になり絶望…。
下環境で使う《改革派の結集者》のFoilや、元々持っていた《不撓のアジャニ》、
「アモンケット」のリミテを記念して、《カルトーシュ》サイクルのFoilをばっちり用意していたのですが…、残念!!
仕方がないので、ドラフトを練習でき、スイスドローの「Foil争奪戦」へ。
Foiled Again
使用デッキ:赤緑
R1 vs 青黒緑 〇××
R2 vs 青赤 〇〇
R3 vs 赤緑 ××
そこそこ良いデッキになったと思っていましたが、負け越し。
初日はここで終わり。
20時過ぎ会場を後に。
7/22(2日目)
グランプリ本戦初日!
電車で移動中、急な腹痛に襲われ危うく0回戦ドロップになりかけましたが、何とか開始時間には間に合いました…。
9時よりグランプリ本戦が開幕。
運命のパック開封…。
レアは、明らかに強いカードはあるものの、イマイチパッとしない感じ…。
2byeの後、R3より本戦開始…。
グランプリ京都2017本戦・初日
使用デッキ:青緑(サイド後:白緑)
R1 (不戦勝)
R2 (不戦勝)
R3 vs 白黒赤××
R4 vs 赤緑t白 ×〇〇
R5 vs 青緑t赤××
R6 vs 赤緑t黒〇〇
R7 vs 赤緑t白×〇×
R8 vs 白黒→黒赤××
R9 vs 赤緑t白→白緑〇〇
初日結果 6-3
グランプリに参加し始めて約3年。
8回目のグランプリ本戦にして、ようやく初日を突破!!
正直、カードプールは強くは無く、デッキリスト提出も基本土地の枚数を間違え(本戦①R1参照)、
ほぼ絶望的でしたが、ラッキーで2日目へ。
7/23(3日目)
初めてのグランプリ本戦2日目。
前日、腹痛により0回戦ドロップしかけたので、この日は早めに家を出て会場へ。
早めに出ると、全く問題なく会場まで…。
9時より、ドラフト開始。
第1ドラフト
使用デッキ:白赤t黒
R10 vs 赤緑〇××
R11 vs 青緑t白〇××
R12 vs (不戦勝)
第2ドラフト
使用デッキ:白緑
R13 vs 青赤 〇〇
R14 vs 赤緑 ××
R15 vs 黒赤 ×〇×
2日目結果 2-4
2日目の戦績はボロボロ…。
ボロボロでしたが、初めてのグランプリ本戦2日目、楽しかったです。
以上、「グランプリ京都2017」まとめでした。
アーティストKieran Yanner氏にサインを頂けなかったのは残念でしたが、
自身では初となるグランプリ本戦2日目や「Invocations」獲得等、色々思い出に残るグランプリでした。
次回グランプリは、最短で来年3月のグランプリ京都2018になると思われます。
半年以上空いて寂しいですが、今回は「グランプリ本戦2日目進出」の目標を達せたので、良かったです。
今後は、毎回初日を突破できるよう、頑張りたいと思います。
少し遅くなりましたが、先日7/21~7/23にパルスプラザ京都で開催された「グランプリ京都2017」に行ってきました。
今回は、その3日間のまとめです。
(詳しい対戦記録は、先に記事にしていますので、そちらも合わせてご覧下さい。)
7/21(初日)
会場へは、「宿泊」は利用せず「通い」で。
片道1時間半程度。
初日は、「LCT」参加とアーティストKieran Yanner氏のサインに並ぶ予定。
10時の会場と共に入り「LCT」へ。
5-0により獲得できる本戦2byeは、前シーズンPWPで獲得済みですが、本戦の練習にと参加。
LCT[Gideon]
使用デッキ:白緑
R1 vs 白赤 ×〇×
《試練に臨むギデオン》《啓示の刻》とかなり強いレアを引け、プール自体も充実していましたが、まさかの1回戦落ち。
プールを活かしきれなかった感がありました。
昼食を取り、気を取り直して、2回目のLCTへ。
LCT[Nissa]
使用デッキ:白黒t赤
R1 vs 青緑t白 ××
LCT1回目に比べレアのインパクトもなく、どう組めばよいかわからず、かなり適当なデッキに…。
初戦負けも納得でした。
初日最後の予定、Kieran Yanner氏のサイン会へ。
前回、グランプリ会場でサイン用カードを集めようとして失敗したため、
今回は、事前にしっかり準備して臨みましたが…
「Kieran Yanner氏のサイン会は、急遽中止になりました」(要約)
初日だけかと思いましたが、3日間とも中止になり絶望…。
下環境で使う《改革派の結集者》のFoilや、元々持っていた《不撓のアジャニ》、
「アモンケット」のリミテを記念して、《カルトーシュ》サイクルのFoilをばっちり用意していたのですが…、残念!!
仕方がないので、ドラフトを練習でき、スイスドローの「Foil争奪戦」へ。
Foiled Again
使用デッキ:赤緑
R1 vs 青黒緑 〇××
R2 vs 青赤 〇〇
R3 vs 赤緑 ××
そこそこ良いデッキになったと思っていましたが、負け越し。
初日はここで終わり。
20時過ぎ会場を後に。
7/22(2日目)
グランプリ本戦初日!
電車で移動中、急な腹痛に襲われ危うく0回戦ドロップになりかけましたが、何とか開始時間には間に合いました…。
9時よりグランプリ本戦が開幕。
運命のパック開封…。
レアは、明らかに強いカードはあるものの、イマイチパッとしない感じ…。
2byeの後、R3より本戦開始…。
グランプリ京都2017本戦・初日
使用デッキ:青緑(サイド後:白緑)
R1 (不戦勝)
R2 (不戦勝)
R3 vs 白黒赤××
R4 vs 赤緑t白 ×〇〇
R5 vs 青緑t赤××
R6 vs 赤緑t黒〇〇
R7 vs 赤緑t白×〇×
R8 vs 白黒→黒赤××
R9 vs 赤緑t白→白緑〇〇
初日結果 6-3
グランプリに参加し始めて約3年。
8回目のグランプリ本戦にして、ようやく初日を突破!!
正直、カードプールは強くは無く、デッキリスト提出も基本土地の枚数を間違え(本戦①R1参照)、
ほぼ絶望的でしたが、ラッキーで2日目へ。
7/23(3日目)
初めてのグランプリ本戦2日目。
前日、腹痛により0回戦ドロップしかけたので、この日は早めに家を出て会場へ。
早めに出ると、全く問題なく会場まで…。
9時より、ドラフト開始。
第1ドラフト
使用デッキ:白赤t黒
R10 vs 赤緑〇××
R11 vs 青緑t白〇××
R12 vs (不戦勝)
第2ドラフト
使用デッキ:白緑
R13 vs 青赤 〇〇
R14 vs 赤緑 ××
R15 vs 黒赤 ×〇×
2日目結果 2-4
2日目の戦績はボロボロ…。
ボロボロでしたが、初めてのグランプリ本戦2日目、楽しかったです。
以上、「グランプリ京都2017」まとめでした。
アーティストKieran Yanner氏にサインを頂けなかったのは残念でしたが、
自身では初となるグランプリ本戦2日目や「Invocations」獲得等、色々思い出に残るグランプリでした。
次回グランプリは、最短で来年3月のグランプリ京都2018になると思われます。
半年以上空いて寂しいですが、今回は「グランプリ本戦2日目進出」の目標を達せたので、良かったです。
今後は、毎回初日を突破できるよう、頑張りたいと思います。
コメント