2017.2.24 FNM ラックス奈良柏木店
場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:スタンダード(BFZブロック、SOIブロック、KLDブロック)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:19:00~(受付~19:00)
参加人数:10人
参加費:200円

黒緑に路線を変更して第2週。
グランプリ静岡2017(春)までにメタが回って、白緑に戻す可能性も、無きにしも非ず…。



使用デッキ:黒緑エネルギー


R1 vs 白黒アグロ ○○

G1(後手、6/7)
相手《模範的な造り手》→《スレイベンの検査官》と速攻されるが、こちら《霊気圏の収集艇》で対応。
攻め切れない相手に対し、絆魂でライフゲインしながら、《不屈の追跡者》でハンドアド取って、勝ち。

G2(後手、7/6)
やはりG1同様の速攻を掛けられるが、《ゲトの裏切り者、カリタス》と除去で盤面押し上げる。
《不屈の追跡者》が次々後続を引き込んで、勝ち。


R2 vs 黒単エルドラージ ○××

G1(後手、7/7)
相手に《難題の予見者》を連打されるが、こちらのトップが強い。
《巻きつき蛇》→《ピーマの改革派、リシュカー》の強ムーブで勝ち。

G2(後手、5/7)
こちら黒のダブルシンボルを用意できず、相手の《作り変える者》《難題の予見者》に速やかに殴られて負け。

G3(先手、7/7)
序盤、相手の《精神背信》でハンデスされまくり、こちら土地を置くことしかできなくなる。
更に《領事の旗艦、スカイソブリン》に蹂躙されて、負け。


R3 vs 白黒緑PWs ○○

G1(後手、7/6)
こちらの《新緑の機械巨人》を相手処理できなかったらしい。
手札に除去構えながら脳筋攻めして、勝ち。

G2(後手、7/7)
こちら《造命師の動物記》から。
ドローが安定した上に、《不屈の追跡者》で枚数も稼ぎ、《霊気圏の収集艇》でライフも確保して勝ち。



結果 2-1

PWP:+7
賞品:《偏った幸運》(2017.2FNM上位賞)、「コンスピラシー2」(順位賞)

地元での黒緑は今週が初でしたが、早速地元勢に「白緑は?」と突っ込まれましたw

明日は、GPT静岡へ。
とにかくスタンダードの練習を1戦でも多くこなしたいです。
5 森
7 沼
4 花盛りの湿地
4 風切る泥沼
4 霊気拠点

土地(24)

4 歩行バリスタ
3 光袖会の収集者
4 導路の召使い
4 巻きつき蛇
3 不屈の追跡者
2 ピーマの改革派、リシュカー
1 豪華の王、ゴンティ
4 新緑の機械巨人

クリーチャ―(25)

4 致命的な一押し
3 闇の掌握
1 殺害
3 霊気圏の収集艇

呪文(11)

1 ゲトの裏切り者、カリタス
1 豪華の王、ゴンティ
1 自然のままに
3 精神背信
2 自然廃退
1 苦い心理
1 失われた遺産
2 造命師の動物記
1 領事の旗艦、スカイソブリン
2 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス

サイドボード(15)

黒緑エネルギー。

長期戦ができる構築にしたいと思っていたら、公式のコラムで良い感じのリストが出ていたので、試してみました。
《巻きつき蛇》がいなくても戦える、依存しすぎない感じで良かったです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索