2016.9.30 FNM① BIG MAGICなんば店
2016年9月30日 大会記録(Standard)場所:BIG MAGICなんば店
フォーマット:スタンダード(BFZブロック、SOIブロック、KLD)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:16:30~(受付16:20~)
参加人数:8人
参加費:200円
新セット「カラデシュ」が発売!
前環境は、《集合した中隊》が頭一つ出ていた感じで、自分で使っていながらも、若干モチベの上がらないスタン環境でしたが、
新セット「カラデシュ」からは、「機体」や「エネルギー」と言ったモチベの上がる新要素が続々。
プレイヤー全員が手探りなこの環境初期が、一番楽しいです。
使用デッキ:白緑ミッドレンジ
R1 vs 青赤《熱病の幻視》 ×○○
G1(後手、6/7)
相手《熱錬金術師》から《熱病の幻視》。
クリーチャを出してもやかれ、、本体も《熱錬金術師》に焼かれと、一方的で負け。
G2(先手、6/6)
こちら《密輸人の回転翼機》《高速警備車》を並べ、機体で攻める。
乗組員は次々焼かれるが、搭乗による起動はでき、機体で殴り切って勝ち。
G3(先手、7/6)
《ギデオンの誓い》からのトークンを乗せつつ、《密輸人の回転翼機》で手札を調整。
引き込んだ《新緑の機械巨人》を押し付けて、勝ち。
R2 vs 赤エネルギーアグロ ×○×
G1(先手、7/6)
相手《ボーマットの急使》《競走路の熱狂者》と初ターンから速攻、序盤は一方的に受け身に。
《新緑の機械巨人》からサイズ差で押し返そうとするが、相手も更に《高速警備車》を走らせ、負け。
G2(先手、7/7)
序盤、今度は相手からの速攻はないものの《蓄霊稲妻》で、こちらのクリーチャーをことごとく焼かれる。
《新緑の機械巨人》は流石に焼けない様で、更に《折れた刃、ギセラ》+《新緑の機械巨人》と続け、勝ち。
G3(後手、6/7)
序盤からG1同様、一気に攻め込まれるが《燻蒸》で流してから《新緑の機械巨人》。
相手もアンブロ能力を与える《ピア・ナラー》でこちらの残りライフを攻めてきて、結局何もできないまま負け。
R3 vs 白緑人間アグロ ××
G1(先手、6/7)
こちらの土地が止まってしまっている間に、相手は《永遠の見守り》の強化を受けた《ラムホルトの解体者》で一方的に攻め込んできて、負け。
G2(先手、5/7)
《折れた刃、ギセラ》は出したも、マナフラを起こしてしまう。
相手《ハンウィアーの民兵隊長》を並べ、これらが《ウェストヴェイル教団の指導者》に。
大量の人間と《サリアの副官》を処理できず、負け。
結果 1-2
PWP:+4
賞品:《サヒーリの芸術》(「カラデシュ」発売週末記念)
新環境一発目は残念ながら負け越しになりましたが、新デッキがたくさん見られてかなり良かったです。
自分としても、新カードが色々使えて楽しかったです。
あと、自分でも使っていても何ですが、《ドロモカの命令》ってやっぱりバグってたなー…とw
7 森
5 平地
4 要塞化した村
4 梢の眺望
4 進化する未開地
1 ウェストヴェイルの修道院
土地(25)
2 スレイベンの検査官
4 森の代言者
3 不屈の追跡者
4 新緑の機械巨人
クリーチャー(13)
4 ニッサの誓い
2 石の宣告
3 停滞の罠
1 ギデオンの誓い
2 密輸人の回転翼機
1 高速警備車
4 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
1 生命の力、ニッサ
呪文(22)
2 ラムホルトの平和主義者
4 首絞め
3 折れた刃、ギセラ
1 大天使アヴァシン
1 優雅な鷺、シガルダ
1 大天使アヴァシン
1 消えゆく光、ブルーナ
2 燻蒸
サイドボード(15)
白緑ミッドレンジ。
機体の乗組員にPWからのトークンを使えば、効率が良いのでは?と。
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》からのトークンは素の状態では搭乗できませんが、
《新緑の機械巨人》で少しパンプするだけで、搭乗員からメインアタッカーにまで化けます。
実際に回した感想ですが、「これ『機体』別に要らないやん…」と。
コスパの非常に良い「機体」ですが、《森の代言者》や《不屈の追跡者》と序盤から終盤まで活躍できる性能の良いクリーチャーが揃っているので、
「機体」無しでも十二分に戦えそうです。
コメント