2015.9.25 FNM ラックス奈良柏木
2015.9.25 FNM ラックス奈良柏木
2015.9.25 FNM ラックス奈良柏木
場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:スタンダード(THSブロック、KTKブロック、M15、ORI)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:19:00~(受付18:00~)
参加人数:18人
参加費:200円

THSブロック最後のFNM!
思い出深いカードも多く、「使っておきたいカード」も多数!

使用デッキのアブザンミッドレンジは、この夏いろんなイベントで頑張ってくれたデッキ。
次に繋げる意味でも、良い結果を残したい・・・。



使用デッキ:アブザンミッドレンジ


R1 vs アブザンコントロール ○○

G1(後手、7/7)
序盤、相手のクリーチャーを捌く展開に。
落ち着いたところで《太陽の勇者、エルズペス》を通すが、相手も同じ様に展開し泥試合へ。
しかし、こちらのご都合ドローで、相手の展開は捌き切って、《太陽の勇者、エルズペス》の奥義で勝ち。

G2(後手、6/7)
《思考囲い》でゲームプランを立てつつ。
やはりお互いパワーカードのたたき付け合いになるが、引くカードが盤面にことごとく有効牌で、
《英雄の導師、アジャニ》まで駆けつけて、勝ち。


R2 vs ゴベリスク ×○○

G1(先手、7/6)
相手《鋳造所通りの住人》→《ドラゴンの餌》→《ウルドのオベリスク》のインチキプレイ。
こちらは《巨森の予見者、ニッサ》《包囲サイ》で迎え撃つが、ゴブリンの押し倒されて、負け。

G2(先手、7/7)
《強迫》で《ウルドのオベリスク》を奪うことに成功するが、《凱旋の間》が残ってしまう。
やはりゴブリンらしく横に並ばれるが、サイズは何とかなる程度で、《包囲サイ》やらでサイズ押しで勝ち。

G3(後手、7/6)
相手、序盤からゴブリンを連打してくるが、肝心の全体強化が無い様子。
こちらは《羊毛鬣のライオン》を連打して、序盤をしのぎ、《包囲サイ》を連打し、《胆汁病》で流して勝ち。


R3 vs 白緑《硬化した鱗》 ○○

G1(後手、7/7)
人読みでペインランドから3点《思考囲い》を連打、キーカードを抜き取る。
ライフを自らゴリゴリ減らすも、ハンデスが功を奏し、盤面整理がついたところに《太陽の勇者、エルズペス》で勝ち。

G2(後手、7/7)
相手《硬化した鱗》を最速プレイ、返しにG1同様3点ペイ《思考囲い》を連打し《搭載歩行機械》を完全拒否。
《マナ喰らいのハイドラ》が出てくるが、除去で捌き、《羊毛鬣のライオン》と《ドロモカの命令》で盤面を更地にして勝ち。



結果 3-0

PWP:+11
賞品:《オジュタイの語り部》(2015.9FNMプロモ)、「マジックオリジン」*1パック(順位賞)

現環境スタン最後のFNM、無事有終の美を飾れてよかったです!

R1の同系対決の熱かったですし(若干、こちらがご都合ドローでしたが)、R2の方はこの環境ずっと勝てなかった方、
R3は次環境での使用を考え中のアーキタイプと勉強になり、色々収穫のあったFNMでした。

BFZ参入後もこの調子で頑張りたいと思います!
4 砂草原の城塞
4 吹きさらしの荒野
4 疾病の神殿
4 静寂の神殿
2 ラノワールの荒原
2 コイロスの洞窟
2 平地
3 森
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

土地(26)

3 棲み家の防御者
2 巨森の予見者、ニッサ
4 クルフィックスの狩猟者
4 包囲サイ
1 黄金牙、タシグル

クリーチャー(14)

4 思考囲い
1 究極の価格
1 胆汁病
3 英雄の破滅
4 アブザンの魔除け
1 信者の沈黙
2 衰滅
1 残忍な切断
3 太陽の勇者、エルズペス

呪文(20)

1 棲み家の防御者
2 羊毛鬣のライオン
1 風番いのロック
1 強迫
2 異端の輝き
1 究極の価格
1 胆汁病
2 ドロモカの命令
1 骨読み
1 対立の終結
1 真面目な訪問者、ソリン
1 英雄の導師、アジャニ

サイドボード(15)

アブザンミッドレンジ。
自分にしては珍しいアグロではないデッキですが、相手の展開を捌いてフィニッシャーを通すのも悪くはないと。


安心の2ターン目《羊毛鬣のライオン》。
《太陽の勇者、エルズペス》の奥義。
終盤、今引き勝負になったときの、相手の心をへし折る《英雄の導師、アジャニ》。
何も言うことは無い《思考囲い》。
実はかなり重要《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》等々・・・。

THSブロックのカードも終始活躍で、やりたいことができて良かったです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索