場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:スタンダード(THSブロック、KTKブロック、M15、ORI)
試合形式:スイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦
開催時間:14:00~(受付13:00~)
参加人数:24人
参加費:(無料)
前回「タルキール龍紀伝」のゲームデーは、GP京都2015と被っており不参加。
ゲームデーは2月の「運命再編」以来、約半年振り!
前回は、SEに残るどころかTOP8にも入れなかったので、
今回はせめてTOP8入賞《衰滅》獲得が目標です!
使用デッキ:アブザンミッドレンジ
R1 vs 青赤アーティファクト ○×○
G1(後手、7/7)
相手2ターン目《ヴリンの神童、ジェイス》。
変身にスタックで除去し、《クルフィックスの狩猟者》で土地を安定に伸ばし、《太陽の勇者、エルズペス》で勝ち。
G2(後手、7/7)
序盤、ハンデスを連打し、相手の動きを鈍らせる。
おまけに相手土地事情が芳しくない様子だが、手札からカウンターがバンバン飛んでくる。
そうしているうちにこちらも手数が厳しくなり、《爆片破》で焼き切られて、負け。
G3(先手、7/6)
今度はこちらの土地が止まってしまうが、《棲み家の防御者》が2点クロックを刻んでくれる。
相手、こちらのハンデスが効いている様で、特に展開して来ないが、何かといってはカウンターで捌いてくる。
こちらがお伺いを立て、相手はカウンターの流れで、《棲み家の防御者》が一人殴り切って、勝ち。
R2 vs マルドゥミッドレンジ ×○○
G1(先手、7/7)
《思考囲い》で相手のハンドをぼろぼろにしつつ、こちらは《包囲サイ》で一方的な展開。
相手は土地を並べる程度だが、軽量火力を連打、お互いの場が更地に。
ここに相手が《真面目な訪問者、ソリン》プレイ、コレがやりたい放題して、負け。
G2(先手、7/7)
土地2枚キープ!理由は《羊毛鬣のライオン》を2ターン目に出せるから。
願いが届いたらしく、キッチリ4ターン目《包囲サイ》まで繋がってくれ、終始こちらがリード。
《精霊龍、ウギン》で勝ち。
G3(後手、7/7)
相手、《魂火の大導師》で超回復とこちらの展開を潰してくる。
こちらも負けじと、相手の展開を潰しつつ、展開。
《棲み家の防御者》がチートで、こちらだけ手札を持った上、《クルフィックスの狩猟者》《精霊信者の賢人、ニッサ》でやりたい放題して、勝ち。
R3 vs アブザンミッドレンジ ×○○
G1(先手、7/7)
こちら先に《包囲サイ》から攻め出すが、土地4で止まってしまう・・・。
しかし、相手も特に展開して来ず、こちらの土地も伸びミッドレンジミラーらしい泥試合に。
相手が先に《精霊信者の賢人、ニッサ》になり、幅を利かしてくるが、こちらは《棲み家の防御者》で回答がありこれは何とか・・・と思っていたが、
相手の捲れていた《胆汁病》をすっかり失念しており、結局《精霊信者の賢人、ニッサ》を除去できず、そのまま負け。
G2(先手、7/6)
相手の土地が2で止まり、こちらブンブンして勝ち。
G3(後手、7/7)
今度はお互いに土地事情もイイ感じだが、若干こちらのカードパワーが高い。
こちらの《風番いのロック》が上を我が物顔で飛び回って、勝ち。
R4 vs 赤単 ××
G1(後手、6/7)
相手初手から赤単らしい猛攻。
何とか《包囲サイ》まで伸び、これを連打、巻き返しを図るが、火力に押し切られて負け。
G2(先手、7/7)
土地2枚キープ!理由は《羊毛鬣のライオン》を2ターン目に出せるから(デジャヴ)。
こちらの展開はそれっきりで、後はお察しの通りです。
R5 vs (ID) △
この時点で、9pt以上が7名だったので、ID。
とりあえず、TOP8《衰滅》確保で一安心。
3位抜けで、SEへ。
ちなみに、1位はR4の赤単、2位は青赤アーティファクトとどちらも先手をとりたい相手・・・。
SE1 vs 青赤アーティファクト ○○
G1(先手、7/7)
序盤、相手に展開を許すが、出し切らせたところで《衰滅》。
《太陽の勇者、エルズペス》で勝ち。
G2(後手、7/5)
相手2ターン目《アーティファクトの魂込め》から飛行5点。
これを《アブザンの魔除け》で捌くと、相手それっきりで、そのまま勝ち。
SE2 vs 白単アグロ ○○
G1(先手、7/7)
相手、古き良き白ウィニーらしい展開。
こちらは《クルフィックスの狩猟者》《包囲サイ》でキッチリ受け止め、《太陽の勇者、エルズペス》まで。
《太陽の勇者、エルズペス》奥義まで到達して、勝ち。
G2(後手、7/6)
相手土地1枚で止まるが、平気で展開。
しかし、こちらの除去が強い上、タフなクリーチャーが地上に並び、サイズで圧倒して勝ち。
SE3 vs 青赤アーティファクト ×○○
G1(後手、7/6)
相手2ターン目に《羽ばたき飛行機械》から《アーティファクトの魂込め》。
コレの解答が無いまま、コレに3回殴られて、《爆片破》で負け。
G2(先手、7/7)
開幕速攻《思考囲い》で《アーティファクトの魂込め》を引っこ抜き。
《包囲サイ》で地上に攻め、《風番いのロック》で上も制圧して、勝ち。
G3(後手、7/6)
相手《羽ばたき飛行機械》から・・・《幽霊火の刃》。コレなら何とか。
相手が渾身の展開をしたところに《悲哀まみれ》を打ち込み、《アブザンの魔除け》を使いまわして、勝ち!
結果 3-1-1、SE3-0
PWP:+42
賞品:ゲームデー「マジックオリジン」CHAMPIONプレイマット、《衰滅》(ゲームデー「マジックオリジン」TOP8賞)、《議事会の自然主義者》(ゲームデー「マジックオリジン」参加賞)
結果は、優勝!
ゲームデーでの優勝は、「ラヴニカへの回帰」以来3年振りと嬉しかったです!
勝因は、マッチアップでしょうか。
少なくとも大体五分以上だったと思います(アブザンミッドレンジが丸い。あと赤単を除くw)。
本日の負け試合、R4赤単の方は昨日のR3と同じ方。
結局、リベンジならずでした。
感情に任せるままキープするんで無かった・・・。
SE3最終戦の方は、ラックス名物「本番前にフリーでやると、本番で当たるやつ」で見事に当たることに。
結果は勝ちでしたが、《アーティファクトの魂込め》都合ではどうなることやら・・・。
一応、明日も休みを取ってあるので、明日は難波方面へ出ようと思います。
4 砂草原の城塞
4 吹きさらしの荒野
4 疾病の神殿
4 静寂の神殿
3 ラノワールの荒原
1 コイロスの洞窟
1 平地
4 森
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
土地(26)
4 棲み家の防御者
2 巨森の予見者、ニッサ
4 クルフィックスの狩猟者
4 包囲サイ
1 黄金牙、タシグル
クリーチャー(15)
4 思考囲い
2 究極の価格
3 英雄の破滅
4 アブザンの魔除け
3 衰滅
3 太陽の勇者、エルズペス
呪文(19)
3 羊毛鬣のライオン
1 風番いのロック
1 強迫
1 究極の価格
2 ドロモカの命令
1 骨読み
2 悲哀まみれ
1 完全なる終わり
1 対立の終結
1 英雄の導師、アジャニ
1 精霊龍、ウギン
サイドボード(15)
アブザンミッドレンジ。
昨日FNMで使ったもの、丸々75枚です。
赤単相手も気になるところですが、今日だけで青赤アーティファクトに3回も当たったので、
《破滅の刃》のメイン採用枚数は要相談だなぁ・・・と。
また、同系対決での《風番いのロック》はバグでした。
コメント