2015.3.13 FNM さかいや
2015.3.13 FNM さかいや
2015.3.13 FNM さかいや
場所:さかいや
フォーマット:レガシー(~FRF)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:19:30~(受付19:20~)
参加人数:21人
参加費:200円

GP京都に向けて、1戦でも多く練習したいレガシー。
今週末にはGPT京都にも参加予定です。

また自身、初となる「さかいや」さんでのイベント。
何度かお店にはお邪魔していますが、初めての環境とこれも楽しみです。



使用デッキ:dark maverick


R1 vs ジャンド ○××

G1(先手、7/7)
レガシーらしい除去のやり取りをした後、こちらの場に《ルーンの母》と《聖遺の騎士》*2が残り勝ち。
若干、今引きなトコロもありましたが・・・。

G2(後手、7/7)
《スクリブのレインジャー》で《スレイベンの守護者、サリア》を起こし、《闇の腹心》を討ち取るところまでは良かった。
しかし、パワー2の先制攻撃では《タルモゴイフ》*2を止め切ることはできず、負け。

G3(先手、7/6)
相手の《死儀礼のシャーマン》が延々と仕事し続け、負け。


R2 vs (不戦勝) ○

一番、面白くないやつ。
まぁ、見るのも勉強です。


R3 vs 青白奇跡 ○×○

G1(先手、7/7)
相手《相殺》を2枚貼ってくるが、こちらも《魂の洞窟》で「Wizard」を指定して2体の《クァーサルの群れ魔道士》でビート。
《議会の採決》でこれらを除かれるが、《聖遺の騎士》が《相殺》を掻い潜って通り、押し切って勝ち。

G2(後手、7/7)
ライフを順調に削るが、《終末》で流される。
こちら《森の知恵》で手札を安定させるも、《相殺》《師範の占い独楽》が完成され、《殴打頭蓋》まで出され、流石に負け。

G3(先手、6/6)
互いに《石鍛冶の神秘家》から開始するが、相手のは《突然の衰微》で退場していただく。
《火と氷の剣》から攻めようとするが、《終末》を食らう。
しかし、フェッチランドから《ドライアドの東屋》を持ってきて、それに装備させ延々殴り、《ガドック・ティーグ》で蓋をして、勝ち。



結果 2-1

PWP:+8
賞品:駄菓子(参加賞)

キープ基準等、やはりまだまだぬるい面があるなぁ・・・と。

15日は、GPT京都に参加予定!
不戦勝は勿論目標ですが、ガチな場でのレガシー経験も目標の一つです!
2 Savannah
2 Bayou
1 Scrubland
4 吹きさらしの荒野
4 新緑の地下墓地
4 不毛の大地
1 魂の洞窟
1 karakas
1 地平線の梢
1 ドライアドの東屋
1 平地
1 森

土地(23)

4 ルーンの母
1 貴族の教主
4 死儀礼のシャーマン
4 スレイベンの守護者、サリア
2 石鍛冶の神秘家
1 漁る軟泥
1 スクリブのレインジャー
2 クァーサルの群れ魔道士
1 ガドック・ティーグ
4 聖遺の騎士

クリーチャー(24)

4 剣を鍬に
4 緑の太陽の頂点
1 森の知恵
2 突然の衰微
1 梅澤の十手
1 火と氷の剣

呪文(13)

1 エーテル宣誓会の法学者
2 封じ込める僧侶
1 ガドック・ティーグ
1 外科的摘出
1 根絶
1 陰謀団式療法
3 思考囲い
3 盲信的迫害
1 梅澤の十手
1 忘却の輪

サイドボード(15)

dark maverick。

《ルーンの母》をデュエルデッキのものに新調しました。
これをフル活用したいと《スクリブのレインジャー》も久しぶりに採用。
結果、実践でも非常に有用な働きをしてくれて、満足です。

サイドボードは、先週地元でフリプをした際に頂いたアドバイスを元に、少し入れ替えました。
今日はそんなにでしたが、今後に期待が高まります。

あと、《鷺群れのシガルダ》もあったらなぁ・・・と。
しかし、現在の自分に5マナを使いこなせる自身は・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索