2014.11.21 FNM ラックス奈良柏木店
2014年11月21日 大会記録(Standard)場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:スタンダード(THSブロック、KTK、M15)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:19:00~(受付18:00~)
参加人数:16人
参加費:200円
店内には、来年行われるPPTQのポスターが貼られていました!
地元店でこう言った一大イベントが開催されるのは、嬉しいですね。
(しかし、人読みがより一層強くなりそうだ・・・。)
使用デッキ:アブザンミッドレンジ
R1 vs ジェスカイアグロ ○×○
G1(後手、7/7)
《静翼のグリフ》に《包囲サイ》の能力を潰されるが、正直4マナ4/5トランプルでも十分。
《静翼のグリフ》を処理してから、追加の《包囲サイ》と《英雄の導師、アジャニ》でこちらだけハンド持って勝ち。
G2(後手、7/7)
《思考囲い》で手札を覗くと《軍族童の突発》が3枚も・・・。
流石に一枚除き頭数は減らすが、《かき立てる炎》でブロッカーを潰され、《ジェスカイの隆盛》に押し込まれて負け。
G3(先手、6/6)
《オレスコスの王、ブリマーズ》《対立の終結》他土地の初手をキープ。
《オレスコスの王、ブリマーズ》、《包囲サイ》、《太陽の勇者、エルズペス》と綺麗に繋がって、流石に勝ち。
R2 vs ナヤPWコン ○○
G1(先手、7/7)
互いに《森の女人像》《クルフィックスの狩猟者》を並べあうところからスタート。
相手の攻め手が中々でない内に、《風番いのロック》《真面目な訪問者、ソリン》で上から好き放題して勝ち。
G2(後手、7/6)
互いにマナクリを並べあう開幕は、G1と同じ。
怪物化《羊毛鬣のライオン》に2体並ばれるも、こちらもPW3人と強力クリーチャーを並べ押せ押せの雰囲気。
《対立の終結》でこちらの場だけ流されるが、《真面目な訪問者、ソリン》で稼いだライフには余裕があり、《英雄の導師、アジャニ》で取り返して勝ち。
R3 vs アブザン星座 ××
G1(後手、7/7)
《思考囲い》で流石に《女王スズメバチ》を潰すが、人読みで《エレボスの鞭》が入っていると知っているので、何とも。
何とか《太陽の勇者、エルズペス》まで繋ぐが、相手も《開花の幻霊》でハンドアドを稼ぎ、《破滅喚起の巨人》に掻っ攫われて、負け。
G2(先手、7/7)
《消去》で要所を潰すが、出るものは出る《エレボスの鞭》。
《太陽の勇者、エルズペス》が《破滅喚起の巨人》に潰され、《開花の幻霊》にハンド差付けられるわ好き放題されて負け。
結果 2-1
PWP:+8
賞品:《脳蛆》(2014.11FNM上位賞)
R3は、ラックス奈良柏木名物・優勝者名前刻めるポスターマッチでしたが、あと一歩届かずでした。
《消去》では温いので、今度からは《自然に帰れ》にしようと思いますw
4 吹きさらしの荒野
2 平地
3 森
4 砂草原の城塞
3 疾病の神殿
2 静寂の神殿
1 豊潤の神殿
1 マナの合流点
2 コイロスの洞窟
2 ラノワールの荒原
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
土地(25)
4 森の女人像
2 オレスコスの王、ブリマーズ
4 クルフィックスの狩猟者
4 包囲サイ
2 風番いのロック
クリーチャー(16)
4 思考囲い
1 胆汁病
3 英雄の破滅
3 アブザンの魔除け
2 完全なる終わり
2 真面目な訪問者、ソリン
1 英雄の導師、アジャニ
3 太陽の勇者、エルズペス
呪文(19)
1 風番いのロック
2 消去
2 胆汁病
3 悲哀まみれ
2 対立の終結
1 残忍な切断
1 砂塵破
1 リリアナ・ヴェス
1 世界を目覚めさせる者、ニッサ
1 英雄の導師、アジャニ
サイドボード(15)
アブザンミッドレンジ。
最近メインに《オレスコスの王、ブリマーズ》を採った型が出てきたので、お試しに使ってみました。
序盤から攻められると、コントロールに強くなれますが、今回のマッチングでは微妙でした。
この枠は《羊毛鬣のライオン》や《先頭に立つもの、アナフェンザ》でも良さそうです?
サイドもそろそろ決まってきた感じですが、正直15枚では収まりきらない感じです。
コメント