2014.9.5 FNM① BIG MAGICなんば店
2014.9.5 FNM① BIG MAGICなんば店
2014.9.5 FNM① BIG MAGICなんば店
場所:BIG MAGICなんば店
フォーマット:スタンダード(RTRブロック、THSブロック、M14、M15)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:16:30~(受付16:20~)
参加人数:12人
参加費:200円

来週末は、WMCQ大阪予選!
新セット「タルキール覇王譚」のプレビューも始まり、期待高まる季節ですが、現スタンもいよいよ大詰めとこちらも熱いですね。


使用デッキ:セレズニアアグロ


R1 vs 赤単バーン ○×○

G1(後手、6/7)
相手が《群れの統率者アジャニ》を焼いている間に、《ワームの到来》《ロクソドンの強打者》で殴って勝ち。

G2(後手、7/7)
良い感じに1,2,3マナと繋がり、攻めはできるものの色マナ事情を《マナの合流点》に頼っていたため、こちらのライフもゴリゴリ削れて行く。
《若き紅蓮術士》のトークンにチャンプされつつ、ギリギリ足りずに負け。

G3(先手、7/7)
相手のフルタップに《ワームの到来》から《群れの統率者アジャニ》で飛ばして、勝ち。


R2 vs ジャンドPW ××

G1(先手、7/7)
序盤《復活の声》のみで、《森の女人像》に抑えられるが、《ワームの到来》《羊毛鬣のライオン》でようやく押せ押せモードに。
しかし、これら両方を除去されて、相手の返しで負け。

G2(先手、7/7)
《万神殿の兵士》を《エルフの神秘家》で潰され、マジか!と。
《ロクソドンの強打者》《羊毛鬣のライオン》と攻め手を確保、《不動のアジャニ》で怪物化《羊毛鬣のライオン》とやりたい放題モードに。
しかし、トランプルが無い分で《歓楽者ゼナゴス》のトークンにチャンプされ続ける。
ドロー合戦になるが、決め手を中々引けないこちらに対し、相手は《クルフィックスの狩猟者》でデッキを掘り進み、各種PWを展開され負け。


R3 vs 青単 ××

G1(後手、7/7)
《家畜化》のテキスト確認を間違えてしまい、《波使い》でやりたい放題されて負け。
《家畜化》は、オーナーのエンド時に判定があるらしいです。。。

G2(先手、7/7)
怪物化した《羊毛鬣のライオン》に《ひるまぬ勇気》が付き、これはマウントポジションだろう・・・。
と、思っていたら《変身術士の戯れ》に討ち取られ、負け。



結果 1-2

PWP:+4
賞品:(無し)

残念ながらの負け越しでしたが、殆ど対戦経験の無い青単と対戦できて良かったです。
赤単、ジャンドPWも現スタンを代表するデッキなので、良い経験になりました。

まぁ、一言で言うなら「サイドボーディングがかなり重要」ですねw
R3G2《払拭の光》は抜くべきではありませんでしたね。
8 平地
8 森
4 寺院の庭
4 マナの合流点

土地(24)

3 万神殿の兵士
4 実験体
2 陽刃のエルフ
3 羊毛鬣のライオン
4 復活の声
4 ロクソドンの強打者

クリーチャー(22)

3 議事会の招集
3 セレズニアの魔除け
3 払拭の光
4 ワームの到来
3 群れの統率者アジャニ

呪文(14)

3 空殴り
2 アジャニの存在
1 神討ち
1 隔離する成長
3 セテッサ式戦術
1 根生まれの防衛
3 ひるまぬ勇気
1 不動のアジャニ

サイドボード(15)

セレズニアアグロ。

《嵐の息吹のドラゴン》《ヴィズコーパの血男爵》が厳しいので、《議事会の招集》を採りました。
3/3なので直接的な解決にはなっていませんが、緑単色で序盤からライフを削りに行け、実際にそれらに出くわしたら《群れの統率者アジャニ》やら《セレズニアの魔除け》で突破しようと。
また、2マナ域を増やしたことにより、4ターン目《ワームの到来》が無くても2枚展開できマナの無駄が出にくくなったのも良いです。

1マナ域の《万神殿の兵士》《陽刃のエルフ》の枚数配分について、結構悩み気味です。
一般的には、4:1が多いですが、R3の様にマナクリでブロックされたり、《セレズニアの魔除け》が使えることを考えると、後者に枚数を回したいところです。
ただ、1マナでのプロテクションは見逃せない性能なので、やはり噛み合いが難しいです。

サイドには《神討ち》《隔離する成長》を投入。
共に、《ニクス毛の雄羊》《クルフィックスの狩猟者》の対策として投じましたが、今回あまり対戦経験の無い青単と対戦し、《神討ち》の価値を改めて感じました。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索