2014.8.31 ショップ大会 アメニティードリームなんば2号店
2014.8.31 ショップ大会 アメニティードリームなんば2号店
2014.8.31 ショップ大会 アメニティードリームなんば2号店
場所:アメニティードリームなんば2号店
フォーマット:スタンダード(RTRブロック、THSブロック、M14、M15)
試合形式:スイスドロー4回戦
開催時間:14:00~(受付13:30~)
参加人数:21人
参加費:300円

8月最終日の今日は、かなり久しぶりにアメドリさんのショップ大会に参加。
先日の金曜は、都合でFNMに参加できなかったので、少しでもスタンを練習したいこの頃・・・。



使用デッキ:セレズニアアグロ


R1 vs ジャンドPW ○××

G1(後手、7/6)
相手《森の女人像》を展開してきても、《セレズニアの魔除け》持ってますよ~アピールの元自信満々に攻撃するとこれが通りまくる。
ライフをガリガリ削り、相手《ラクドスの復活》の反撃で《ロクソドンの強打者》を展開して、残ったライフを削り切って勝ち。

G2(後手、7/7)
序盤、今度は《クルフィックスの狩猟者》にモジモジさせられる。
《歓楽者ゼナゴス》は《神々の思し召し》でアンブロにしての処理に成功するが、マナを伸ばさせすぎて超過《ミジウムの迫撃砲》でgg。

G3(先手、7/7)
《復活の声》*2が《マグマのしぶき》で除かれ、若干損した気分に。
《再利用の賢者》で《クルフィックスの狩猟者》を割り気持ちよくなるが、それっきりで後続が続かず負け。


R2 vs (不戦勝) ○

少しでも練習したいのに・・・。
こんなことなら土地事故にあうほうが、ナンボかマシだと。


R3 vs 黒単信心 ×○○

G1(先手、5/7)
ダブルマリガンスタートに追い討ちを掛けるように《思考囲い》*3で《復活の声》*3を持っていかれる。
持っていかれたものの、攻め手に欠くことは無く《実験体》《羊毛鬣のライオン》でゴリゴリライフを削って勝ち。

G2(後手、7/7)
序盤捌きまくられ、ライフを思うように削れない。
《夜帷の死霊》でこちらの有効牌を奪われまくって負け。

G3(先手、7/7)
《神々の思し召し》《アジャニの存在》で除去を回避しつつライフを削る。
削りは上手く行くも、土地が2枚で止まり微妙な雰囲気。
何とか土地を伸ばし、《群れの統率者アジャニ》で「飛べー!」。


R4 vs ドランミッドレンジ ××

G1(後手、7/7)
相手《森の女人像》からマナクリを並べる。
こちらは《陽刃のエルフ》《羊毛鬣のライオン》でまたもや《セレズニアの魔除け》を持ってますよ~アタック。
これが面白いように通り、ライフをゴリゴリ削るが、《ヴィズコーパの血男爵》1体にモジモジさせられることに。
《太陽の勇者エルズペス》は《払拭の光》で潰したものの、《ヴィズコーパの血男爵》がやはりどうしようもなく、負け。

G2(先手、6/7)
R2であんなことを思っていたばっかりに、マナフラッドを引き起こし流石に負け。
マナフラも不戦勝も、どっちも要りませんわ。



結果 2-2

PWP:+8
賞品:(無し)

回るか、回らないか、セレズニアらしいと言えばらしいですが、
それ以前に立ち回りや除去対策の構え方、サイドボーディング等、かなり奥深いアーキタイプだと改めて感じました。

あと、結局今日一日、《セレズニアの魔除け》は撃ちませんでしたw
8 平地
8 森
4 寺院の庭
4 マナの合流点

土地(24)

3 万神殿の兵士
4 実験体
2 陽刃のエルフ
4 羊毛鬣のライオン
4 復活の声
4 ロクソドンの強打者
1 加護のサテュロス

クリーチャー(22)

3 セレズニアの魔除け
3 払拭の光
1 神々の思し召し
4 ワームの到来
3 群れの統率者アジャニ

呪文(14)

2 空殴り
1 再利用の賢者
1 テューンの大天使
2 アジャニの存在
2 異端の輝き
3 セテッサ式戦術
3 ひるまぬ勇気
1 不動のアジャニ

サイドボード(15)

セレズニアアグロ。

《神々の思し召し》を1枚だけ挿してみました。
結果は、先の通りアンブロ攻撃が強く、占術も役に立つとありがたいの一言です。

サイドボードは、かなりの迷走中。
《ニクス毛の雄羊》《クルフィックスの狩猟者》を割れ攻め手にもなれる《再利用の賢者》は、中々使いかっては良かったですが、
3マナ2/1はアグロとしては厳しいものも否めませんでした。

セレズニアカラーのクリーチャーはコスパが非常に魅力的ですが、
《ヴィズコーパの血男爵》がやはり厳しすぎるので、《加護のサテュロス》や《議事会の招集》をもう少し採ってみようとも思いました。


余談ですが、今日一日色々ツイていなく(電車に目の前で乗り遅れるわ、プレイマット割るれるわ、byeだわ、マナフラだわ)、腹のアレが収まりきらなかったので、《ガイアの揺籃の地》を買いました。
これでまた一歩、来年4月のGP京都に近づいた気がしますw

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索