2014.7.4 FNM ラックス奈良柏木店
2014年7月4日 大会記録(Standard)場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:スタンダード(RTRブロック、THSブロック、M14)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:19:00~(受付18:00~)
参加人数:18人
参加費:200円
2週間空いてのFNM。
「彼女とのデートで、2週間空きは普通だけど、MTGで2週間空くと凄い久しぶり感があるw」
そんなマジック大好きないつもの面子とのマジックです。
使用デッキ:ナヤミッドレンジ
R1 vs セレズニアアグロ ○×○
G1(後手、7/6)
相手《ドライアドの闘士》2連打に対し、こちらは《森の女人像》から《クルフィックスの狩猟者》で出鼻を挫く。
《放逐する僧侶》で道を開けられるが、《ミジウムの迫撃砲》で取り返す。
互いに《ワームの到来》を打ち合い、こちらは《セレズニアの魔除け》、あちらは《払拭の光》で除くが、ここで相手さん息切れ気味に。
こちらにはまだ《嵐の息吹のドラゴン》が残っており、それで上から殴りきって勝ち。
G2(後手、7/7)
相手G1同様《ドライアドの闘士》2連打からスタート。
こちらも3,4ターンに《クルフィックスの狩猟者》で迎え撃つが、それぞれ《払拭の光》で奪われる。
ブロッカーに用意した《ワームの到来》も《セレズニアの魔除け》で潰され、そのまま殴りきられて負け。
G3(先手、7/7)
序盤、若干土地が止まり、相手に大幅なリードを許してしまうが、《嵐の息吹のドラゴン》が上から頑張る。
《ワームの到来》から《ひるまぬ勇気》でライフギリギリ分を取り戻し、どちらにせよやらなければやられる状況に。
相手のドローに掛かっていましたが、変な意味でセレズニアに愛され勝ち。
R2 vs 白赤アグロ ××
G1(後手、7/7)
相手《灰の盲信者》からお決まりの速攻パターン。
なるべく信心を減らそうと、ショックインから2ターン目《ミジウムの迫撃砲》。
少し相手が止まったと思ったら、《炎樹族の使者》《ニクスの祭殿、ニクソス》《モーギスの狂信者》で一気に焼かれて負け。
G2(先手、6/7)
お互い土地を並べあうスタートに。
ボロスにしては遅いなーと思っていたが、ブロッカーを《紅蓮の達人チャンドラ》で潰され、がりがり削られ始める。
《ワームの到来》から《ひるまぬ勇気》を狙うが、《ボロスの反攻者》が凄い睨みを利かせ、《岩への繋ぎ止め》まで飛んできて、負け。
R3 vs ジャンドミッドレンジ ×○×
G1(先手、7/7)
手札は良いものの、色が噛み合わず、序盤相手に遅れを取ってしまう。
相手先に《歓楽者ゼナゴス》を展開、これにかなり仕事される。
《太陽の勇者、エルズペス》まで繋ぐも、《戦慄掘り》を喰らい、巻き返せず負け。
G2(先手、7/6)
相手1ターン目《思考囲い》と良いスタートと切るが、それっきりで土地が止まってしまう。
要所要所《ミジウムの迫撃砲》で展開を更に潰し、今度はこちらから《歓楽者ゼナゴス》。
今度は《太陽の勇者、エルズペス》がしっかり勝たせてくれました。
G3(後手、7/7)
序盤《思考囲い》で《ミジウムの迫撃砲》、《生命散らしのゾンビ》で《クルフィクスの狩猟者》を潰され酷い目に遭う。
負けじと2枚の《歓楽者ゼナゴス》で攻めようとするが、《生命散らしのゾンビ》の威嚇が強すぎて無力。
《嵐の息吹のドラゴン》で巻き返しを図るも《見えざる者、ヴラスカ》がかなりの幅を利かせ、とどめの《漁る軟泥》で投了。
結果 1-2
PWP:+5
賞品:「ニクスへの旅」1パック(1勝賞品)
最近のFNMはどうも勝ちきれない感がありますが、自分の好きなカードを使えているので、まぁ満足です。
賞品のパックから《ニクス毛の雄羊》のFoilが出ました。
レアも《船団の出航》と中々可能性あるカードで、良かったです。
また、M15入りのデッキも試させて貰いました。
例の緑単を持ち込みましたが、勝率はそこそこでした。
4 寺院の庭
4 聖なる鋳造所
4 踏み鳴らされる地
4 奔放の神殿
4 豊潤の神殿
3 森
2 山
土地(25)
4 森の女人
3 旅するサテュロス
4 クルフィックスの狩猟者
2 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 嵐の息吹のドラゴン
クリーチャー(17)
3 ミジウムの迫撃砲
2 セレズニアの魔除け
2 払拭の光
4 ワームの到来
3 歓楽者ゼナゴス
2 英雄の導師、アジャニ
2 太陽の勇者、エルズペスペス
呪文(18)
2 霧裂きのハイドラ
3 鬼斬の聖騎士
2 鍛冶の神、パーフォロス
1 神討ち
1 セレズニアの魔除け
3 ひるまぬ勇気
1 軍勢の集結
1 紅蓮の達人チャンドラ
サイドボード(15)
ナヤミッドレンジ。
これまで獲っていた《ドムリ・ラーデ》をすべて除き、代わりに《ワームの到来》を入れました。
2マナのマナクリから4マナジャンプがより有効になったと思います。
前々からおしゃれ枠に入っている《鍛冶の神、パーフォロス》ですが、中々活躍の機会がないです。
《太陽の勇者、エルズペス》のプラス能力で、6点!とかやりたいのですが・・・。
コメント