2014.6.19 平日レガシー BIG MAGICなんば店
2014.6.19 平日レガシー BIG MAGICなんば店
2014.6.19 平日レガシー BIG MAGICなんば店
場所:BIG MAGICなんば店
フォーマット:レガシー(~JOU)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:19:30~(受付19:20~)
参加人数:13人
参加費:200円

今月初回のレガシーイベント。
本当はもっと回数参加したいのですが、中々都合が付かなくて。


使用デッキ:dark maverick


R1 vs 白青赤PWコントロール

G1(後手、7/7)
序盤、複数の《スレイベンの守護者、サリア》はことごとく捌かれ、《嵐の神、ケラノス》を出される。
タフネス3以下に存在権はないものの、サイズの上がった《聖遺の騎士》で攻めようとするが、《ケラノス》と《稲妻》で落とされる。
《緑の太陽の頂点》で後続も出すが、《剣を鍬に》で除去され、《謙虚》まで貼られる。
相手墓地には《罰する火》《燃え柳の木立ち》があり、デッキに回答がないので、投了。

G2(先手、7/7)
《スレイベンの守護者、サリア》は通して貰えるが、《稲妻》で早々に退場。
《罰する火》も出てくるが、幸い《燃え柳の木立ち》はまだ。
前方確認に《思考囲い》を撃つと《大祖始の遺産》《至高の評決》が見えたので、前者を抜く。
《石鍛冶の神秘家》から《火と氷の剣》をサーチし、装備まで成功するが《摩耗》で潰され、クリーチャーがいなくなったところに《精神を刻む者、ジェイス》。
《ギデオン・ジュラ》まで出てきて、流石に負け。


R2 vs ハイタイド ○○

G1(先手、7/7)
《ルーンの母》スタート。
相手に《島》が見えたので、青系デッキならと《ガドック・ティーグ》を置く。
しばらく《ガドック・ティーグ》でビートするが、相手は《瞑想》でドローする程度で特にアクションなく。
土地が出てきたところで相手《High Tide》をプレイ。
一応、名前だけは聞いたことがあるものの、どうすることも出来ず相手のコンボを見ていることに。
途中《フェアリーの大群》に《断絶》を打とうとしたので、《突然の衰微》でこれを潰し、ストームを止める。
これが効き、ストーム8の《思考停止》でライブラリーが27枚削られるが、返しのターンに16/16の《聖遺の騎士》を展開。
《ルーンの母》の守りもあり、相手には回答がない様で、そのまま殴り勝ち。

G2(後手、7/6)
相手2ターン目《商人の巻物》から《High Tide》。
こちらは返しに《エーテル宣誓会の法学者》でストームを止める。
更に3ターン目《窒息》をプレイすると、相手さんはもう笑うだけ。
《聖遺の騎士》《スレイベンの守護者、サリア》と続き、流石にどうしようもなく、そのまま勝ち。


R3 vs 黒単Pox ×○×

G1(先手、7/7)
《ルーンの母》スタートに対し、相手は《思考囲い》。
更に2ターン目《Hymn to Tourach》で《梅澤の十手》と《緑の太陽の頂点》を引っこ抜かれ、手札は虫の息。
それでもハンデスをエサにしてやろうと《死儀礼のシャーマン》で仕返そうとするが、《毒の濁流》で根こそぎ流され、《呪われた巻物》でタフネス3以下に生存権がなくなる。
《森の知恵》から今更《スレイベンの守護者、サリア》を置くが、《墓忍び》が上から滑空して負け。

G2(先手、7/7)
《思考囲い》で頼みの《森の知恵》を抜かれる。
展開がもたつく自分に対し、追い討ちを掛ける様に《安らかなる眠り》。
早めの《スレイベンの守護者、サリア》《石鍛冶の神秘家》と展開するが、手札はがりがり削られ今引き勝負に。
《聖遺の騎士》を引くが、《安らかなる眠り》で最弱、それでも一応出しておく。
相手さんも今引き勝負で、特にアクションもなくターンを返したところで、《突然の衰微》をトップ!
《安らかなる眠り》を潰し、《聖遺の騎士》を自身で大きくしつつ殴り、《ヴェールのリリアナ》のマイナスは他のクリーチャーを生け贄にして、《聖遺の騎士》で殴りきって勝ち。

G3(後手、7/7)
仕返しに、初手《思考囲い》。
《安らかなる眠り》《Hymn to Tourach》と見え、ハンデス覚悟で前者を選択。
返しに《Hymn to Tourach》で頼みの《森の知恵》を抜かれ、大後悔。。。
《呪われた巻物》と《ヴェールのリリアナ》にクリーチャーを全否定され、《拷問台》で引き裂かれて負け。



結果 1-2

PWP:+4
賞品:(無し)

中々勝ち越せないレガシーですが、R2の様にしっかりサイドが活きた対戦もあったので、良かったです。
また、出るたび色々なデッキと対戦できて、負け越しでもレガシーは新鮮で楽しいです。
2 Savannah
1 Bayou
1 Scrubland
4 吹きさらしの荒れ野
3 新緑の地下墓地
1 湿地の干潟
4 不毛の大地
1 karakas
1 魂の洞窟
1 ドライアドの東屋
2 森
1 平地
1 沼

土地(23)

4 ルーンの母
1 貴族の教主
4 死儀礼のシャーマン
2 石鍛冶の神秘家
3 スレイベンの守護者、サリア
1 スクリブのレインジャー
1 漁る軟泥
1 ガドック・ティーグ
3 クァーサルの群れ魔道士
4 聖遺の騎士

クリーチャー(24)

4 剣を鍬に
4 緑の太陽の頂点
1 森の知恵
2 突然の衰微
1 梅澤の十手
1 火と氷の剣

呪文(13)

1 エーテル宣誓会の法学者
1 ガドック・ティーグ
2 流刑への道
4 思考囲い
1 輪作
2 盲信的迫害
1 クローサの掌握
2 窒息
1 忘却の輪

サイドボード(15)

前回から使用している「dark maverick」。

前回、雑に強かった《死儀礼のシャーマン》、まず腐ることの少ないだろう《クァーサルの群れ魔道士》を増量しました。
《石鍛冶の神秘家》経由でなければ出しづらい《殴打頭蓋》と、個人的に思い入れのある《鷺群れのシガルダ》を断腸の思いで抜きました。

サイドボードには前回大活躍した《ガドック・ティーグ》、青に強い《窒息》を増量。
《真の名の宿敵》を潰すため《盲信的迫害》を増やしました。


実践してみた感想ですが、基本的にフィニッシャーが《聖遺の騎士》くらいなので、墓地対策と厳しいと感じました。
《遍歴の騎士、エルズペス》の様な恒久的にクリーチャーを出せる手段も欲しいと思いましたが、《スレイベンの守護者、サリア》《ガドック・ティーグ》との兼ね合いが難しそうです。

また、最近のリストには、《森の知恵》が複数枚入っているのも見られ、何故複数?と思っていましたが、今回それがわかった気がしましたw

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索