2014.5.2 FNM① BIG MAGICなんば店
2014.5.2 FNM① BIG MAGICなんば店
2014.5.2 FNM① BIG MAGICなんば店
場所:BIG MAGICなんば店
フォーマット:スタンダード(RTRブロック、THSブロック、M14)
試合形式:スイスドロー3回戦
開催時間:16:30~(受付16:20~)
参加人数:23人
参加費:200円

本日5/2は「ニクスへの旅」の発売日!
いつもなら自分のカード入手方法の関係で、新カードは来週から・・・ですが、今回は大阪へ出たので当日からです。

BIG MAGICさんには毎度お邪魔していますが、何気にFNMはかなり久しぶりな気がします。


使用デッキ:白単信心

R1 vs 白黒緑 ○×○

G1(先手、7/7)
2ターン目の《管区の隊長》を皮切りに、白ウィニー的な展開を開始。
相手の《森の女人像》で少し止まるも、5ターン目にキッチリ《ヘリオッドの指図》を置き、殴りきり。

G2(後手、7/7)
しばらく土地を置くことに。
3ターン目《ヘリオッドの槍》から《管区の隊長》と繋げるも、《突然の衰微》で《ヘリオッドの槍》を潰される。
今度は逆に相手の《責め苦の伝令》に攻められる形に。
ビートの天敵《幽霊議員オブゼダート》に加え、《ヴィズコーパの血男爵》まで出てきて、負け。

G3(先手、7/7)
《万神殿の兵士》→《威圧する君主》で《森の女人像》を寝かせて攻撃と、いい感じの立ち上がり。
4ターン目《勝利の神、イロアス》で更に攻撃を通すも、これを《払拭の光》で除かれ、《饗宴の主》を出されたところで止まってしまう。
《精霊への挑戦》で少しライフを削り、引き込んだ《叫び回る亡霊》で《勝利の神、イロアス》を呼び戻し、削り切って勝ち。


R2 vs 白青t緑コントロール ××

G1(先手、6/7)
《管区の隊長》*2から良い感じに立ち上がるも、4ターン目キッチリ《至高の評決》を喰らう。
ある程度は・・・と手札に温存しておいた《ボロスの反攻者》《万神殿の兵士》を展開するも、捌かれて負け。

G2(先手、7/7)
《太陽の神、ヘリオッド》のトークン生成で頑張ろうとするも、《荒ぶる波濤、キオーラ》の奥義を使われ、負け。


R3 vs 青赤t白コントロール ○○

G1(先手、7/7)
《オレスコスの王、ブリマーズ》は即相手の《ボロスの反攻者》に相打ちされるも、2体目が頑張る。
《太陽の神、ヘリオッド》も顕現し、オラオラ殴って勝ち。

G2(後手、7/7)
《威圧する君主》《オレスコスの王、ブリマーズ》といい感じの立ち上がりを《精霊への挑戦》で守りつつ攻めるが、流石に《神々の憤怒》で流される。
流されたものの、持っていた《ボロスの反攻者》《太陽の神、ヘリオッド》で攻め立て続けて勝ち。



結果 2-1

PWP:+8
賞品:(無し)

新環境1発目のFNMは、何とか勝ち越せました。
当たった相手はコントロール系の方が多かったですが、「環境初期はビートが多い」とどこかで聞いたとおり、ビートが多かった気がします。

14 平地
4 聖なる鋳造所
4 凱旋の神殿
1 ニクスの祭殿
1 変わり谷

土地(24)

4 万神殿の兵士
2 審判官の使い魔
2 威圧する君主
2 叫び回る亡霊
4 管区の隊長
3 放逐する僧侶
3 オレスコスの王、ブリマーズ
4 ボロスの反攻者
2 太陽の神、ヘリオッド
1 勝利の神、イロアス

クリーチャー(27)

4 精霊への挑戦
2 ヘリオッドの槍
3 ヘリオッドの指図

呪文(9)

3 鬼斬の聖騎士
2 ボロスの魔除け
1 摩耗/損耗
1 真髄の針
2 安らかなる眠り
2 天界のほとばしり
2 復仇
2 ミジウムの迫撃砲

サイドボード(15)

白t赤信心。

新カード《ヘリオッドの指図》を使いたくて、組んだデッキ。
5マナで重いから・・・と聞くので、それなら5マナで丁度良い感じに組めば良いのでは?と少し遅めの白単になっています。
当初は、《太陽の勇者、エルズペス》まで入っていましたが、流石に重いので抜きました。

実際使ってみた感想ですが、《ヘリオッドの指図》値段の割りに強いです。
何といっても瞬速なのが良いですし、信心も稼いでくれ、《太陽の神、ヘリオッド》とも相性が良いと、世間の評価以上の可能性はあると思います。

次に《勝利の神、イロアス》。
もうビートには願ったり叶ったりなカードですね。
15神の中でもトップ5には入るレベルだと思います。

神と言えば、《勝利の神、イロアス》はあまり顕現しませんでしたが、《太陽の神、ヘリオッド》は結構な数顕現しました。
ヘリオッドの生み出すトークンも《群れネズミ》の様にマナコストを持っていればよかったのに・・・(それは強すぎるわ。


他にも似たようなデッキを使っている方が複数いらっしゃいましたが、既存の白アグロに《ヘリオッドの指図》を加えた感じでした。
その土地枚数で《ヘリオッドの指図》でないんじゃない?と思いますが、4ターン目2マナクリーチャーを2体展開からの5ターン目と考えると、そちらの方が良いかもしれません。
それから「白単信心」と銘打っていますが、《ニクスの祭殿、ニクソス》が1枚しかないのは持っていないからです。。。

また、ビートの天敵《至高の評決》に耐性を付けるため《アジャニの存在》も良さそうだと思いました。
全体除去対策には《ボロスの魔除け》を取っていますが、1マナと2マナとでは大きな差なので・・・。


正直、そこまでガチで組んだつもりは無く、ネタ扱いされる《ヘリオッドの指図》を使ってみよう程度の気持ちで持ち込みましたが、由緒正しき白ビートを使えている感があって楽しかったです。
今後も、色々検討しながら使っていこうと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索