【モダン】dredgevine
【モダン】dredgevine
【モダン】dredgevine
こんにちは。

昨日新セット「神々の軍勢」が発売され、スタンダード新環境が始まりました。
発売当日FNMにも行きたかったのですが、悪天候により見送り…。

スタンについては置いておいて、FNMに行かなかった代わりに、《復讐蔦》をどうにか有効に使えないものかと、モダンのデッキについて色々調べてました。
その中で見つけたのが「ドレッジ」と呼ばれるデッキ。

色んなデッキリストを見て、自分なりに早速(脳内で)組んでみました。



4 新緑の地下墓地
4 草生した墓
1 血の墓所
1 踏み鳴らされる地
2 黒割れの崖
2 銅線の地溝
2 森林の墓地
2 竜髑髏の山頂
2 沼
1 森
1 山

土地(22)

4 臭い草のインプ
4 復讐蔦
4 恐血鬼
4 ロッテスのトロール
4 墓所這い
4 復讐の亜神
1 ゴルガリの凶漢

クリーチャー(25)

4 信仰無き物あさり
3 忌まわしい回収
2 暗黒破
4 稲妻

呪文(13)

2 根絶
2 古の遺恨
2 突然の衰微
4 ゴルガリの魔除け
2 ラクドスの魔除け
3 骨までの齧りつき

サイドボード(15)


《復讐蔦》の有効な利用方法として、「マッドネス」は知っていましたが、
墓地を肥やしてその中から呼び出す「ドレッジ」方法は知りませんでした。

黒緑と言えば、《闇の腹心》《タルモゴイフ》と言ったレガシーでも活躍する高額クリーチャーがいますが、このデッキはそれらを一切使わずお財布に優しいです。
基本的に黒緑にタッチ1色と言う形の様で、上では墓地を肥やしつつ使えるドロースペル《信仰無き物あさり》、これまた昔からの憧れカード《復讐の亜神》のため赤をタッチしています。

他に白をタッチして《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》《聖遺の騎士》《堀葬の儀式》を使った型、
青をタッチして《面晶体のカニ》《スカーブの残滅者》を使った型など色々あるようです。


《死儀礼のシャーマン》禁止により墓地利用するデッキが増え、それに伴いサイドにこれまで以上に墓地利用対策が増える様になると思いますが、
以前より墓地利用はしやすくなっているので、一度は墓地利用やってみたいです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索