2013.9.8 ショップ大会 アメニティードリームなんば2号店
2013年9月8日 MTG雑記
場所:アメニティードリームなんば2号店
フォーマット:スタンダード(ISDブロック,RTRブロック,M13,M14)
試合形式:スイスドロー4回戦
開催時間:14:00~(受付13:30~)
参加人数:22名
参加費:300円
先週もこちらにお邪魔しましたが、今回の参加者数は22名と、先週の倍近く。
それだけ皆さん、この環境を最後まで楽しみたいと思っているのでしょう。
今回からスリーブを新調。
更に前々からやっておきたかった2重スリーブにしました。
新スリーブに加え、2重とかなりの厚みになり、これまで入れていたデッキケースに収まらなくなり、
メインデッキとサイドボード・トークン用に2つケースを用意することに…。
使用デッキ セレズニア
R1 vs ラクドスバーン ○○
G1(後手、7/7)
《セレズニアの魔除け》から騎士トークンで攻める。
《灼熱の槍》の除去は《信仰の盾》で回避し、《ラクドスの復活》に《ロクソドンの強打者》を当て、
《荘厳な大天使》の賛美でキッチリライフを削り切って勝ち。
G2(後手、7/7)
《魔女跡追い》+《銀刃の聖騎士》*2でゴリ押しして勝ち。
R2 vs 赤単 ○×○
G1(後手、7/5)
相手ダブルマリガンからも1ターン目からの《流城の貴族》。
幸い土地が1枚で止まってくれ、《ロクソドンの強打者》《群れの統率者アジャニ》でサイズ勝ち。
G2(後手、6/7)
《セレズニアの魔除け》でチャンプを用意するも《ショック》で流され、《流城の貴族》が好き放題し、
赤単らしいクリーチャーが横に並び、負け。
G3(先手、7/6)
《魔女跡追い》で《火拳の打撃者》も気にならず。
《魔女跡追い》*2に加え《ひるまぬ勇気》も付いて、一方的に殴り勝ち。
R3 vs ゴルガリt赤ビート ×○×
G1(後手、7/7)
2ターン目から《屑肉の刻み獣》にボコスカ殴られる。
《ケッシグの狼の地》に《カロニアのハイドラ》まで加わり、殴り倒され負け。
G2(先手、7/7)
《ワームの到来》《銀刃の聖騎士》でビート返して、勝ち。
G3(後手、7/7)
勇気の土地1枚キープ。
案の定、土地が止まり気味になるが、相手の《ドムリ・ラーデ》も中々仕事をしないまま、自分の騎士トークンに流される。
その後、ようやくマナが伸びだし、《ひるまぬ勇気》付きエレメンタルトークンと《銀刃の聖騎士》で自分ライフが35、相手は9まで。
後はゴリ押せるだろうと思っていたが、相手の《漁る軟泥》がかなり大きくなり攻めづらくなり、最終的に32/32になった《カロニアのハイドラ》に殴られ負け。
R4 vs エスパーコントロール ○○
G1(先手、7/7)
《復活の声》*2にそれぞれ《怨恨》をつけてビート。
《至高の評決》で流されるが、トークン+2で同じことして勝ち。
G2(後手、7/6)
《群れの統率者アジャニ》でカウンターを置きつつ攻めるも、《劇的な救出》でライフを得られながら、バウンスされる。
《次元の浄化》で一掃されてしまうも、《情け知らずのガラク》で恒久的にトークンを出しつつ攻め、
相手の手札が尽きてきた頃に《鷺群れのシガルダ》で一押しして勝ち。
結果 3-1
PWP +11
賞品 「基本セット2014」2パック(上位賞)
アメニティードリームさんでの勝ち越しは、初めて。
2回戦目のジンクスがありましたが、今回克服できてよかったです。
賞品に頂いた2パックで、弟とパックウォーズ。
出たレアは《ゴブリンの外交官》、《夢魔》と《ヴァルカスの災い魔》のFoilが出ました。
8 森
5 平地
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
1 ガヴォニーの居住区
土地(22)
4 アヴァシンの巡礼者
1 東屋のエルフ
3 漁る軟泥
4 復活の声
4 銀刃の聖騎士
4 ロクソドンの強打者
2 荘厳な大天使
1 鷺群れのシガルダ
クリーチャー(23)
3 信仰の盾
3 怨恨
3 セレズニアの魔除け
4 ワームの到来
2 群れの統率者アジャニ
呪文(15)
2 魔女跡追い
1 鷺群れのシガルダ
2 繕いの接触
2 天啓の光
1 セレズニアの魔除け
2 忘却の輪
2 ひるまぬ勇気
1 オルゾヴァの贈り物
2 情け知らずのガラク
サイドボード(15)
先週使ったデッキに、少し手を加えたモノ。
《変わり谷》は自分には使いこなせそうに無いです。。。
一昨日のFNMでは使わなかった《繕いの接触》も今回は大活躍。
《信仰の盾》《繕いの接触》《レインジャーの悪知恵》と防御カードは色々ありますが、それぞれに役割があり色々試したいです。
《復活の声》の耐性は本物だなと。
あと、《魔女跡追い》の呪禁が心強いと感じる1日でした。
フォーマット:スタンダード(ISDブロック,RTRブロック,M13,M14)
試合形式:スイスドロー4回戦
開催時間:14:00~(受付13:30~)
参加人数:22名
参加費:300円
先週もこちらにお邪魔しましたが、今回の参加者数は22名と、先週の倍近く。
それだけ皆さん、この環境を最後まで楽しみたいと思っているのでしょう。
今回からスリーブを新調。
更に前々からやっておきたかった2重スリーブにしました。
新スリーブに加え、2重とかなりの厚みになり、これまで入れていたデッキケースに収まらなくなり、
メインデッキとサイドボード・トークン用に2つケースを用意することに…。
使用デッキ セレズニア
R1 vs ラクドスバーン ○○
G1(後手、7/7)
《セレズニアの魔除け》から騎士トークンで攻める。
《灼熱の槍》の除去は《信仰の盾》で回避し、《ラクドスの復活》に《ロクソドンの強打者》を当て、
《荘厳な大天使》の賛美でキッチリライフを削り切って勝ち。
G2(後手、7/7)
《魔女跡追い》+《銀刃の聖騎士》*2でゴリ押しして勝ち。
R2 vs 赤単 ○×○
G1(後手、7/5)
相手ダブルマリガンからも1ターン目からの《流城の貴族》。
幸い土地が1枚で止まってくれ、《ロクソドンの強打者》《群れの統率者アジャニ》でサイズ勝ち。
G2(後手、6/7)
《セレズニアの魔除け》でチャンプを用意するも《ショック》で流され、《流城の貴族》が好き放題し、
赤単らしいクリーチャーが横に並び、負け。
G3(先手、7/6)
《魔女跡追い》で《火拳の打撃者》も気にならず。
《魔女跡追い》*2に加え《ひるまぬ勇気》も付いて、一方的に殴り勝ち。
R3 vs ゴルガリt赤ビート ×○×
G1(後手、7/7)
2ターン目から《屑肉の刻み獣》にボコスカ殴られる。
《ケッシグの狼の地》に《カロニアのハイドラ》まで加わり、殴り倒され負け。
G2(先手、7/7)
《ワームの到来》《銀刃の聖騎士》でビート返して、勝ち。
G3(後手、7/7)
勇気の土地1枚キープ。
案の定、土地が止まり気味になるが、相手の《ドムリ・ラーデ》も中々仕事をしないまま、自分の騎士トークンに流される。
その後、ようやくマナが伸びだし、《ひるまぬ勇気》付きエレメンタルトークンと《銀刃の聖騎士》で自分ライフが35、相手は9まで。
後はゴリ押せるだろうと思っていたが、相手の《漁る軟泥》がかなり大きくなり攻めづらくなり、最終的に32/32になった《カロニアのハイドラ》に殴られ負け。
R4 vs エスパーコントロール ○○
G1(先手、7/7)
《復活の声》*2にそれぞれ《怨恨》をつけてビート。
《至高の評決》で流されるが、トークン+2で同じことして勝ち。
G2(後手、7/6)
《群れの統率者アジャニ》でカウンターを置きつつ攻めるも、《劇的な救出》でライフを得られながら、バウンスされる。
《次元の浄化》で一掃されてしまうも、《情け知らずのガラク》で恒久的にトークンを出しつつ攻め、
相手の手札が尽きてきた頃に《鷺群れのシガルダ》で一押しして勝ち。
結果 3-1
PWP +11
賞品 「基本セット2014」2パック(上位賞)
アメニティードリームさんでの勝ち越しは、初めて。
2回戦目のジンクスがありましたが、今回克服できてよかったです。
賞品に頂いた2パックで、弟とパックウォーズ。
出たレアは《ゴブリンの外交官》、《夢魔》と《ヴァルカスの災い魔》のFoilが出ました。
8 森
5 平地
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
1 ガヴォニーの居住区
土地(22)
4 アヴァシンの巡礼者
1 東屋のエルフ
3 漁る軟泥
4 復活の声
4 銀刃の聖騎士
4 ロクソドンの強打者
2 荘厳な大天使
1 鷺群れのシガルダ
クリーチャー(23)
3 信仰の盾
3 怨恨
3 セレズニアの魔除け
4 ワームの到来
2 群れの統率者アジャニ
呪文(15)
2 魔女跡追い
1 鷺群れのシガルダ
2 繕いの接触
2 天啓の光
1 セレズニアの魔除け
2 忘却の輪
2 ひるまぬ勇気
1 オルゾヴァの贈り物
2 情け知らずのガラク
サイドボード(15)
先週使ったデッキに、少し手を加えたモノ。
《変わり谷》は自分には使いこなせそうに無いです。。。
一昨日のFNMでは使わなかった《繕いの接触》も今回は大活躍。
《信仰の盾》《繕いの接触》《レインジャーの悪知恵》と防御カードは色々ありますが、それぞれに役割があり色々試したいです。
《復活の声》の耐性は本物だなと。
あと、《魔女跡追い》の呪禁が心強いと感じる1日でした。
コメント